作品番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟じ出し(カナ) | 吟じ出し | 吟題 | 作者 | 吟道教典 | 吟道範典 |
4178-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌・民謡 | ガイカエンハサカンナリ | 凱歌宴は昌なり | さんさ時雨 | 浪口 龍童 | 教構-082 | |
3266 | 漢詩 | 七絶 | カイジョウノカンタク | 海城の寒析 | 松前城下の作 | 長尾 秋水 | 教04-037 | 範04-037 | |
3083 | 漢詩 | 七絶 | カイデンノインプウ | 海甸の陰風 | 楠公子に訣るるの図 | 頼 山陽 | 教02-040 | 範02-040 | |
3720 | 漢詩 | 七絶 | カイラクホウゼン | 回楽峰前 | 夜受降城に上りて笛を聞く | 李 益 | 教08-145 | 範08-145 | |
3387 | 漢詩 | 七律 | カイロウサケヲトッテ | 海楼酒を把って | 磯原客舎 | 吉田 松陰 | 教05-070 | 範05-070 | |
3013 | 漢詩 | 七絶 | カイロウチギリナリテ | 偕老盟成りて | 結婚祝 | 安達 漢城 | 教01-046 | 範01-046 | |
4016 | 漢詩 | 七絶 | カイロウチギリナリテ | 偕老盟成りて | 結婚祝 | 安達 漢城 | 教慶-032 | 範01-046 | |
4156-2K | 漢詩 | 七絶 | 今様・短歌 | カイロウチギリナリテ | 偕老盟成りて | 結婚祝 | 安達 漢城 | 教構-059 | 範01-046 |
3204 | 漢詩 | 七律 | カオクコトヲダンズ | 花屋琴を弾ず | 花月吟 | 藤野 君山 | 教03-084 | 範03-084 | |
4059 | 漢詩 | 七絶 | カカンミズマシテ | 河漢水増して | 七夕 | 大野 恵造 | 教慶-081 | ||
3454 | 漢詩 | 七絶 | カキヤマニミチテ | 花気山に満ちて | 春暁 | 日柳 燕石 | 教06-045 | 範06-045 | |
3493 | 漢詩 | 七絶 | カギュウカクジョウ | 蝸牛角上 | 酒に対す | 白 居易 | 教06-084 | 範06-084 | |
4087 | 漢詩 | 七絶 | ガクインノマルデンハ | 学院の○伝は | 昇伝を頌う | 佐々木 岳甫 | 教慶-114 | ||
3092 | 漢詩 | 五絶 | ガクニノボリテ | 岳に登りて | 自訟 | 杉浦 重剛 | 教02-049 | 範02-049 | |
4023 | 漢詩 | 七絶 | カコウヲノボリキタッテ | 華甲に躋来って | 華甲を祝す | 松口 月城 | 教慶-044 | ||
4054 | 漢詩 | 七絶 | カザルハイニシエノヒナ | 飾るは古代の雛 | 雛祭 | 大野 恵造 | 教慶-075 | ||
4124-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ガシンショウタン | 臥薪嘗胆 | 四十七士 | 大塩 平八郎 | 教構-024 | |
3176 | 漢詩 | 七絶 | カスガサントウ | 春日山頭 | 春日山懐古 | 大槻 磐溪 | 教03-050 | 範03-050 | |
4167-2K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | カスガサントウ | 春日山頭 | 春日山懐古(佐渡おけさ入り) | 大槻 盤渓 | 教構-071 | 範03-050 |
3221 | 漢詩 | 七律 | カゼキュウニテンタカウシテ | 風急に天高うして | 高きに登りて | 杜 甫 | 教03-122 | 範03-122 | |
3438 | 漢詩 | 七絶 | カゼハカンリンヲミダシテ | 風は寒林を攪して | 寒夜の即事 | 寂室 元光 | 教06-029 | 範06-029 | |
3469 | 漢詩 | 七絶 | カゼハコレトウノゴトク | 風は是れ刀の如く | 噫八甲田山 | 作者 不詳 | 教06-060 | 範06-060 | |
3572-2K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | カゼハタカシマツシマ | 風は高し松島 | 大漁吟じ込み | 渡辺 吟神 | 教07-064 | 範07-064 |
4093-2K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | カゼハタカシマツシマ | 風は高し松島 | 大漁吟じ込み | 渡辺 吟神 | 教慶-124 | 範07-064 |
3317-6K | 漢詩 | 五律 | 5~6句、和歌 | カゼハニシノハテニツラナッテウゴキ | 風は西の極に連なって動き | 秦州雑詩(二十首の九) | 杜 甫 | 教04-100 | 範04-100 |
3459 | 漢詩 | 七絶 | カゼハヨウウンヲマイテ | 風は妖雲を捲いて | 逸題 | 山内 容堂 | 教06-050 | 範06-050 | |
3110 | 漢詩 | 七律 | カタタノラクガン | 堅田の落雁 | 近江八景 | 大江 敬香 | 教02-070 | 範02-070 | |
3512 | 漢詩 | 七律 | カッテケイボウヲクダシテ | 曾って瓊鉾を下して | 容奇 | 新井 白石 | 教06-104 | 範06-104 | |
3817 | 漢詩 | 賦 | 赤壁賦のうち4句 | カツラノカイ | 桂の櫂 | 舷を扣く歌(赤壁賦より) | 蘇 軾 | 教09-148 | 範09-148 |
3385 | 漢詩 | 古 | 8句 | カテバコレカン | 勝てば是官 | 兵児謡 | 末松 謙澄 | 教05-066 | 範05-066 |
3794 | 漢詩 | 七絶 | カドウシタシミキタル | 華道親しみ来る | 華道 | 松口 月城 | 教09-122 | 範09-122 | |
3591 | 漢詩 | 古 | 6句 | カノセイザンニノボリ | 彼の西山に登り | 采薇の歌 | 伯 夷 | 教07-086 | 範07-086 |
3860-1K | 漢詩 | 七絶 | 訳詩、歌謡 | カノヤマコノカワ | 彼の山此の川 | 誰か故郷を想わざる | 鈴木 龍韻 訳 | 教10-071 | |
3035 | 漢詩 | 七絶 | ガビサンゲツ | 峨眉山月 | 峨眉山月の歌 | 李 白 | 教01-068 | 範01-068 | |
3312 | 漢詩 | 古 | 6句 | カブトヤマ | 冑山 | 冑山の歌 | 頼 山陽 | 教04-088 | 範04-088 |
4195-2K | 漢詩 | 七絶 | 唱歌 | カメサンカメサン | 亀さん亀さん | 兎と亀 | 松口 月城 | 教構-100 | |
4255-2K | 漢詩 | 七絶 | 唱歌 | カメサンカメサン | 亀さん亀さん | 兎と亀 | 松口 月城 | 教謡-027 | |
3508 | 漢詩 | 五絶 | カヲスキテ | 禾を鋤きて | 農を憫れむ | 李 紳 | 教06-099 | 範06-099 | |
3487 | 漢詩 | 七絶 | カンウコウニツラナッテ | 寒雨江に連って | 芙蓉楼にて辛漸を送る | 王 昌齢 | 教06-078 | 範06-078 | |
3182 | 漢詩 | 七絶 | カンサタチツクス | 寒蓑立ち尽くす | 雪中梅を見る | 寺門 静軒 | 教03-056 | 範03-056 | |
3277 | 漢詩 | 七絶 | カンザンウツシイダス | 寒山映し出す | 丹頂之舞 | 佐々木 岳甫 | 教04-048 | 範04-048 | |
3717 | 漢詩 | 七絶 | カンザンチョウジョウ | 寒山頂上 | 寒山頂上 | 寒 山 | 教08-141 | 範08-141 | |
3499 | 漢詩 | 七絶 | カンスイコエナク | 澗水声無く | 鍾山即事 | 王 安石 | 教06-090 | 範06-090 | |
4267-2K | 漢詩 | 七絶 | 唱歌 | カンナイサンシュウスレド | 艦内三周すれど | 軍神広瀬中佐 | 渡辺 吟神 | 教謡-043 | |
4240-2K | 漢詩 | 古 | 2句、都々逸 | カンニタエテ | 寒に堪えて | 寒に堪えて | 作者 不詳 | 教構-153 | |
4158-1K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | カンプウホバシラヲタタイテ | 寒風檣を叩いて | ソーラン節 | 浪口 龍童 | 教構-061 | |
4308-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | カンヤヒトリフクム | 寒夜独り含む | 味噌汁の詩 | 渡辺 吟神 | 教謡-091 | |
3134 | 漢詩 | 七律 | カンライコトトシテ | 閑来事として | 秋日偶成 | 程 明道 | 教02-124 | 範02-124 | |
3260-2 | 漢詩 | 七絶 | カンリンドクザス | 閑林独座す | 後夜仏法僧鳥を聞く | 空 海 | 教04-031 | 範04-031 | |
3260-4 | 漢詩 | 七絶 | カンリンドクザス | 閑林独座す | 後夜仏法僧鳥を聞く | 弘法 大師 | 教04-031 | 範04-031 | |
3260-1 | 漢詩 | 七絶 | カンリンドクザス | 閑林独座す | 三宝鳥(後夜仏法僧鳥を聞く) | 空 海 | 教04-031 | 範04-031 | |
3260-3 | 漢詩 | 七絶 | カンリンドクザス | 閑林独座す | 三宝鳥(後夜仏法僧鳥を聞く) | 弘法 大師 | 教04-031 | 範04-031 | |
4268-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | キケトウトウ | 聴け濤濤 | 群青 | 渡辺 吟神 | 教謡-045 | |
3851 | 漢詩 | 五絶 | キタルトキ | 来たる時 | 遺偈 | 仙崖 義梵 | 教10-059 | ||
4051 | 漢詩 | 七絶 | キミイマ | 君今 | 成人式 | 大野 恵造 | 教慶-072 | ||
3803 | 漢詩 | 七絶 | キミキキヲトウモ | 君帰期を問うも | 夜雨北に寄す | 李 商隠 | 教09-132 | 範09-132 | |
3711-1K | 漢詩 | 五絶 | 新体詩 | キミニススム | 君に勧む | 酒を勧む | 于 武陵 | 教08-134 | 範08-134 |
3297 | 漢詩 | 七絶 | キミニススムオシムナカレ | 君に勧む惜しむ莫かれ | 金縷の衣 | 杜 秋娘 | 教04-068 | 範04-068 | |
4038 | 漢詩 | 七絶 | キミニトウサジュトハ | 上に問う茶壽与は | 茶壽問答 | 佐々木 岳甫 | 教慶-059 | ||
3228-1 | 漢詩 | 古 | 12句 | キミハキカズヤコカノコエ | 君は聞かずや胡笳の声 | 胡笳の歌(胡笳の歌顔真鄕が使して何隴に赴くを送る) | 岑 参 | 教03-138 | 範03-140 |
3228-2 | 漢詩 | 古 | 12句 | キミハキカズヤコカノコエ | 君は聞かずや胡笳の声 | 胡笳の歌顔真鄕が使して何隴に赴くを送る | 岑 参 | 教03-138 | 範03-140 |
4028 | 漢詩 | 七絶 | キミハタモツチョウレイ | 君は保つ長齢 | 共白髪 | 本宮 三香 | 教慶-049 | ||
3124 | 漢詩 | 古 | 12句 | キミミズヤイチジノケンハ | 君見ずや吉次の険は | 吉次峠の戦 | 佐々 友房 | 教02-102 | 範02-101 |
3202 | 漢詩 | 古 | 10句 | キミミズヤシシテチュウキトナル | 君見ずや死して忠鬼と爲る | 獄中作 | 高杉 晋作 | 教03-080 | 範03-080 |
3516 | 漢詩 | 七律 | キミヲイマシムミルナカレ | 君を戒む見る勿れ | 諸生に示す | 安積 艮斎 | 教06-112 | 範06-112 | |
3190 | 漢詩 | 七絶 | キュウエンコウダイ | 旧苑荒台 | 蘇台覧古 | 李 白 | 教03-064 | 範03-064 | |
3296 | 漢詩 | 七絶 | ギヨウジョウカ | 宜陽城下 | 春行興を寄す | 李 華 | 教04-067 | 範04-067 | |
3165-1 | 漢詩 | 七絶 | キョウトヨビゾクトヨブモ | 狂と呼び賊と呼ぶも | 絶命詞(筆を走らして詩をつくる) | 黒沢 忠三郎 | 教03-039 | 範03-039 | |
3165-2 | 漢詩 | 七絶 | キョウトヨビゾクトヨブモ | 狂と呼び賊と呼ぶも | 筆を走らして詩をつくる | 黒沢 忠三郎 | 教03-039 | 範03-039 | |
3279 | 漢詩 | 七絶 | キョウドノヤフウ | 郷土の夜風 | 送別の詩 | 佐々木 岳甫 | 教04-050 | 範04-050 | |
4070 | 漢詩 | 七絶 | キョウドノヤフウ | 郷土の夜風 | 送別の詩 | 佐々木 岳甫 | 教慶-095 | 範04-050 | |
3692 | 漢詩 | 五絶 | キョガンドロウヲハイシ | 鉅巌怒浪を排し | 巌頭の感 | 塩谷 青山 | 教08-108 | 範08-108 | |
4170-2K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | キョクモクバンリ | 極目万里 | 礒節 | 浪口 龍童 | 教構-074 | |
3168 | 漢詩 | 七絶 | ギョソウカイシャ | 魚荘蟹舎 | 壇の浦を過ぐ | 村上 仏山 | 教03-042 | 範03-042 | |
4153-2K | 漢詩 | 七絶 | 今様 | キョネンオコンヤ | 去年の今夜 | 九月十日 | 菅原 道真 | 教構-056 | 範01-032 |
3002-1 | 漢詩 | 七絶 | キョネンノコンヤ | 去年の今夜 | 九月十日(重陽後一日) | 菅原 道真 | 教01-032 | 範01-032 | |
4120-2K1 | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | キョネンノコンヤ | 去年の今夜 | 九月十日 | 菅原 道真 | 教構-020 | 範01-032 |
4120-0 | 漢詩 | 七絶 | 漢詩・短歌 | キョネンノコンヤ | 去年の今夜 | 九月十日(重陽後一日) | 菅原 道真 | 教構-020 | |
3002-2 | 漢詩 | 七絶 | キョネンノコンヤ | 去年の今夜 | 重陽後一日 | 菅原 道真 | 教01-032 | 範01-032 | |
4120-2K2 | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | キョネンノコンヤ | 去年の今夜 | 重陽後一日 | 菅原 道真 | 教構-020 | 範01-032 |
3553 | 漢詩 | 七絶 | キリニニケムリニニ | 霧に似煙に似 | 雲 | 大窪 詩仏 | 教07-045 | 範07-045 | |
3783 | 漢詩 | 七絶 | キリョハルニオウテ | 覊旅春に逢うて | 覊旅春に逢う | 中江 藤樹 | 教09-108 | 範09-108 | |
4041 | 漢詩 | 七絶 | キンシツアイワス | 琴瑟相和す | 金婚式 | 松口 月城 | 教慶-062 | ||
3284 | 漢詩 | 七絶 | ギンショクコウコウ | 銀燭煌煌 | 華燭の詩 | 本宮 三香 | 教04-055 | 範04-055 | |
4015-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ギンショクコウコウ | 銀燭煌煌 | 結婚祝 | 緒方 勉神 | 教慶-030 | 範04-055 |
4137-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ギンショクコウコウ | 銀燭煌々 | 結婚祝 | 緒方 龍勉 | 教構-037 | 範04-055 |
3570-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ギンセイロウロウ | 吟声朗々 | 吟の道 | 緒方 龍勉 | 教07-062 | 範07-062 |
4128-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ギンセイロウロウ | 吟声朗々 | 吟の道 | 緒方 龍勉 | 教構-028 | 範07-062 |
4082 | 漢詩 | 七絶 | ギンセイロウロウ | 吟声朗朗 | 大会を祝す | 藤田 高明 | 教慶-107 | ||
3369 | 漢詩 | 七絶 | キンノウノタイギハナハダブンメイ | 勤王の大義太だ分明 | 家兄に寄せて志を言う | 広瀬 武夫 | 教05-050 | 範05-050 | |
3525 | 漢詩 | 七古 | 6句 | キンノウノタイギワガミヲ | 勤王の大義吾身を | 坂本竜馬 | 松口 月城 | 教06-130 | 範06-130 |
4225-1K | 漢詩 | 七古 | 6句、台詞・短歌 | キンノウノネッケツハ | 勤王の熱血は | 小楠公 | 松口 月城 | 教構-136 | |
3162 | 漢詩 | 七絶 | キンプウサツサツ | 金風颯颯 | 夜坐 | 藤田 東湖 | 教03-036 | 範03-036 | |
4095-2K | 漢詩 | 七絶 | 浪曲 | キンリュウサンハン | 金龍山畔 | 夜墨水を下る | 服部 南郭 | 教慶-128 | 範01-042 |
3009 | 漢詩 | 七絶 | キンリュウサンパン | 金龍山畔 | 夜墨水を下る | 服部 南郭 | 教01-042 | 範01-042 | |
4244-2K | 漢詩 | 七絶 | 浪曲 | キンリュウサンパン | 金竜山畔 | 夜墨水を下る | 服部 南郭 | 教構-157 | 範01-042 |