作品番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟じ出し(カナ) | 吟じ出し | 吟題 | 作者 | 吟道教典 | 吟道範典 |
3137-1 | 漢詩 | 五古 | 18句 | ジウ | 慈烏 | 慈烏夜啼く | 白 居易 | 教02-132 | 範02-132 |
3137-2 | 漢詩 | 五古 | 18句 | ジウ | 慈烏 | 慈烏夜啼く | 白 楽天 | 教02-132 | 範02-132 |
3014 | 漢詩 | 七絶 | シカイナミシズカニシテ | 四海波恬かにして | 四海波 | 本宮 三香 | 教01-047 | 範01-047 | |
4012 | 漢詩 | 七絶 | シカイナミシズカニシテ | 四海波恬かにして | 四海波 | 本宮 三香 | 教慶-027 | 範01-047 | |
4042 | 漢詩 | 七絶 | シカイナミシズマッテ | 四海波静まって | 金婚 | 渡辺 龍神 | 教慶-063 | ||
3044 | 漢詩 | 七律 | シカイナミタイラカニシテ | 四海波平かにして | 祝賀の詞 | 河野 天籟 | 教01-082 | 範01-082 | |
4007 | 漢詩 | 七律 | シカイナミタイラカニシテ | 四海波平らかにして | 祝賀の詞 | 河野 天籟 | 教慶-020 | 範01-082 | |
4020 | 漢詩 | 七絶 | シカイナミトトノッテ | 四海波調って | 祝樽(結納祝) | 渡辺 龍神 | 教慶-041 | ||
3721 | 漢詩 | 七絶 | シキョモトシル | 死去元知る | 児に示す | 陸 游 | 教08-146 | 範08-146 | |
3828 | 漢詩 | 七絶 | シコウノグンバ | 始皇の軍馬 | 兵馬俑 | 渡辺 吟神 | 教10-030 | ||
4132-1K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | シコウノセイトク | 至高の聖徳 | 明治大帝 | 松口 月城 | 教構-032 | |
4040 | 漢詩 | 七絶 | シシムカエルヲエタル | しし這えるを得たる | 銀婚式を賀す | 佐々木 岳甫 | 教慶-061 | ||
3102-1 | 漢詩 | 七絶 | シジュウヨネン | 四十余年 | 睡起偶成 | 王 守仁 | 教02-059 | 範02-059 | |
3102-2 | 漢詩 | 七絶 | シジュウヨネン | 四十余年 | 睡起偶成 | 王 陽明 | 教02-059 | 範02-059 | |
4139-2K | 漢詩 | 七古 | 2句、短歌 | シセイメイアリ | 死生命有り | 死生命有り | 木村 岳風 | 教構-040 | |
3058 | 漢詩 | 古 | 18句 | シセイメイアリ | 死生命有り | 正気の歌 | 広瀬 武夫 | 教01-116 | 範01-116 |
3153 | 漢詩 | 古 | 14句 | シセイメイアリ | 死生命有り | 流統歌 | 佐々木 岳甫 | 教03-026 | |
4118 | 漢詩 | 七絶 | シセイレツレツ | 至誠烈々 | 九段の桜 | 本宮 三香 | 教慶-155 | 範06-057 | |
3466 | 漢詩 | 七絶 | シセイレツレツ | 至誠烈烈 | 九段の桜 | 本宮 三香 | 教06-057 | 範06-057 | |
4033 | 漢詩 | 七絶 | シチジュウシチレイ | 七十七齢 | 喜寿を賀す | 松口 月城 | 教慶-054 | ||
4129-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ジツゲツセイシン | 日月星辰 | 龍神師訓 | 緒方 龍勉 | 教構-029 | |
3212-1K | 漢詩 | 七律 | 歌謡 | シップウジンライ | 疾風迅雷 | 武田武士 | 渡辺 吟神 | 教03-098 | 範03-100 |
4220-2K | 漢詩 | 七律 | 歌謡 | シップウジンライ | 疾風迅雷 | 武田武士 | 渡辺 吟神 | 教構-128 | 範03-100 |
4286-2K | 漢詩 | 七律 | 歌謡 | シップウジンライ | 疾風迅雷 | 武田武士 | 渡辺 吟神 | 教謡-066 | 範03-100 |
3571-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | シドウノコウリュウ | 斯道の興隆 | 吟道の父 | 緒方 龍勉 | 教07-063 | 範07-063 |
4130-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | シドウノコウリュウ | 斯道の興隆 | 吟道の父 | 緒方 龍勉 | 教構-030 | 範07-063 |
3515 | 漢詩 | 七律 | シモオチテソウコウ | 霜落ちて滄江 | 墨水秋夕 | 安積 艮斎 | 教06-110 | 範06-110 | |
3007 | 漢詩 | 七絶 | シモハグンエイニミチテ | 霜は軍営に満ちて | 九月十三夜陣中の作 | 上杉 謙信 | 教01-040 | 範01-040 | |
3845 | 漢詩 | 七絶 | ジャクジャクタルカンソウ | 寂寂たる寒窓 | 夜坐 | 館 柳湾 | 教10-053 | ||
3855-2K | 漢詩 | 七古 | 12句中5句、短歌・今様 | シャモンヤドヲカル | 沙門宿を借る | 鉢之木 | 松口 月城 | 教10-064 | |
3164 | 漢詩 | 七絶 | シュウゲツハシラズ | 秋月は知らず | 八月十五夜月前に旧を語る | 菅原 道真 | 教03-038 | 範03-038 | |
4116 | 漢詩 | 七絶 | ジュウネンハラワズ | 十年掃わず | 展墓 | 宮崎 来城 | 教慶-153 | ||
4262-2K | 漢詩 | 古 | 8句、唱歌 | シュウビノミホトケ | 秀眉の御仏 | 鎌倉 | 渡辺 吟神 | 教謡-036 | |
3401 | 漢詩 | 古 | 9句 | シュウフウオコッテ | 秋風起って | 秋風の辞 | 漢 武帝 | 教05-109 | 範05-106 |
3400 | 漢詩 | 古 | 6句 | シュウフウキヨクシュウゲツ | 秋風清く秋月 | 三五七言 | 李 白 | 教05-108 | 範05-105 |
3532 | 漢詩 | 七律 | シュウフウラクヨウ | 秋風落葉 | 感慨 | 劉 長卿 | 教06-146 | 範06-146 | |
3784 | 漢詩 | 五絶 | シュウフウワレヲフイテ | 秋風吾を吹いて | 母を憶う | 頼 山陽 | 教09-109 | 範09-109 | |
3848 | 漢詩 | 五絶 | シュウフウワレヲフイテ | 秋風吾を吹いて | 母を憶う | 頼 山陽 | 教10-056 | 範09-109 | |
4117 | 漢詩 | 七絶 | シュウブンハコケヲハライ | 秋分は苔を掃い | 墓参 | 大野 恵造 | 教慶-154 | ||
3223 | 漢詩 | 七律 | シュウホウヨウラクシテ | 衆芳搖落して | 山園小梅 | 林 逋 | 教03-126 | 範03-126 | |
4165-1K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | シュウヤショウジョウトシテ | 秋夜蕭条として | 新相馬 | 古屋 塩山 | 教構-069 | |
3115-2 | 漢詩 | 五古 | 6句 | ジュウユウ | 十有 | 癸丑の歳偶作 | 頼 山陽 | 教02-080 | 範02-080 |
3115-1 | 漢詩 | 五古 | 6句 | ジュウユウ | 十有 | 述懐(癸丑の歳偶作) | 頼 山陽 | 教02-080 | 範02-080 |
3520 | 漢詩 | 古 | 8句 | ジュウロクノダンジ | 十六の男児 | 加波山詠史 | 玉水 切巌 | 教06-120 | 範06-120 |
3280 | 漢詩 | 七絶 | ジュカイナミタイラカニシテ | 寿海波平かにして | 宝船 | 藤野 君山 | 教04-051 | 範04-051 | |
4047 | 漢詩 | 七絶 | ジュカイナミタイラカニシテ | 寿海波平かにして | 宝船 | 藤野 君山 | 教慶-068 | 範04-051 | |
3723 | 漢詩 | 五絶 | ジュガッシテ | 樹合して | 山居雑詩 | 元 好問 | 教08-148 | 範08-148 | |
3157 | 漢詩 | 七絶 | シュカノフンペキ | 酒家の粉壁 | 攝州路上 | 頼 山陽 | 教03-031 | 範03-031 | |
3441 | 漢詩 | 七絶 | シュクキイマダトウラズ | 淑気未だ融らず | 新正口号 | 武田 信玄 | 教06-032 | 範06-032 | |
3171 | 漢詩 | 七絶 | シュクキケンコン | 淑氣乾坤 | 新年祝いの詩 | 木村 岳風 | 教03-045 | 範03-045 | |
3505 | 漢詩 | 五絶 | シュクセキ | 宿昔 | 鏡に照して白髪を見る | 張 九齢 | 教06-096 | 範06-096 | |
4147-2K | 漢詩 | 七絶 | 今様 | シュテンノビロク | 酒天の美禄 | 黒田武士 | 平池 南桑 | 教構-050 | |
3561 | 漢詩 | 七絶 | ジュフクイヨイヨヒラク | 寿福愈開く | 松竹梅 | 松口 月城 | 教07-053 | 範07-053 | |
3195 | 漢詩 | 七絶 | シュンショウイッコク | 春宵一刻 | 春夜 | 蘇 軾 | 教03-069 | 範03-069 | |
3106 | 漢詩 | 五古 | 4句 | シュンスイシタクニミチ | 春水四沢に満ち | 四時 | 陶 淵明 | 教02-063 | 範02-063 |
3568-2K | 漢詩 | 七絶 | 今様 | シュンスイヨウヨウ | 春水溶々 | さくら | 網谷 一才 | 教07-060 | 範07-060 |
4027 | 漢詩 | 七絶 | シュンプウシュウウ | 春風秋雨 | 敬老 | 荻野 弘 | 教慶-048 | ||
3105 | 漢詩 | 五絶 | シュンミン | 春眠 | 春曉 | 孟 浩然 | 教02-062 | 範02-062 | |
3215 | 漢詩 | 七絶 | 16句、訳詩 | シュンヤコウロウ | 春夜高楼 | 荒城の月 | 本宮 三香 訳 | 教03-110 | 範03-110 |
3541 | 漢詩 | 五絶 | シュンリュウ | 春流 | 春流 | 北條 時頼 | 教07-032 | 範07-032 | |
3316-3K | 漢詩 | 七絶 | 短歌・琵琶歌 | ジョウアイテンメンタリ | 情愛纏綿たり | 母を想う | 網谷 一才 | 教04-098 | 範04-097 |
3270 | 漢詩 | 七絶 | ジョウエンノセイフウ | 上苑の西風 | 月夜禁垣の外を歩む | 柴野 栗山 | 教04-041 | 範04-041 | |
3582 | 漢詩 | 五絶 | ショウカク | 牆角 | 梅花 | 王 安石 | 教07-076 | 範07-076 | |
3101 | 漢詩 | 七絶 | ショウショウイエヲハナレテ | 少小家を離れて | 郷に回りて偶書す 二首其一 | 賀 知章 | 教02-058 | 範02-058 | |
3822 | 漢詩 | 五絶 | ショウジョウタリ | 蕭條たり | 即目 | 王 士禎 | 教09-154 | 範09-154 | |
3107 | 漢詩 | 七律 | ジョウショウトシヲワタリテ | 丞相年を度りて | 秋思の詩 | 菅原 道真 | 教02-064 | 範02-064 | |
3129 | 漢詩 | 七律 | ジョウショウノシドウ | 丞相の祠堂 | 蜀相 | 杜 甫 | 教02-114 | 範02-114 | |
4312-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ジョウジョウタルフエノネ | 嫋嫋たる笛の音 | 名月赤城山 | 渡辺 吟神 | 教謡-096 | |
3196 | 漢詩 | 五絶 | ショウゼン | 牀前 | 靜夜思 | 李 白 | 教03-070 | 範03-070 | |
3800 | 漢詩 | 五絶 | ショウチョウ | 衆鳥 | 独り敬亭山に坐す | 李 白 | 教09-128 | 範09-128 | |
3563-1K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ショウトウキリハヒヤヤカナリ | 檣燈霧は冷やかなり | 釧路港の啄木の歌碑に題す | 佐々木 岳甫 | 教07-055 | 範07-055 |
3036-2 | 漢詩 | 七絶 | ショウネンオイヤスク | 少年老い易く | 勧学 | 朱 熹 | 教01-069 | 範01-069 | |
4106-2 | 漢詩 | 七絶 | ショウネンオイヤスク | 少年老い易く | 勧学 | 朱 熹 | 教慶-142 | 範01-069 | |
3036-1 | 漢詩 | 七絶 | ショウネンオイヤスク | 少年老い易く | 偶成(勧学) | 朱 熹 | 教01-069 | 範01-069 | |
4106-1 | 漢詩 | 七絶 | ショウネンオイヤスク | 少年老い易く | 偶成(勧学) | 朱 熹 | 教慶-142 | 範01-069 | |
3057 | 漢詩 | 七古 | 20句 | ショウネンダンケツス | 少年団結す | 白虎隊 | 佐原 盛純 | 教01-109 | 範01-109 |
3187-1 | 漢詩 | 七絶 | ショウハイハヘイカモ | 勝敗は兵家も | 烏江亭に題す(項羽の廟) | 杜 牧 | 教03-061 | 範03-061 | |
3187-2 | 漢詩 | 七絶 | ショウハイハヘイカモ | 勝敗は兵家も | 項羽の廟 | 杜 牧 | 教03-061 | 範03-061 | |
4115 | 漢詩 | 七絶 | ショウヒノイッポウ | 傷悲の一報 | 哀痛の詞 | 緒方 勉神 | 教慶-152 | ||
3116 | 漢詩 | 七律 | ジョウフウマレテ | 丈夫生れて | 述懐 | 蒲生 君平 | 教02-082 | 範02-082 | |
3122-1K | 漢詩 | 七古 | 10句、短歌 | ジョクショショウナン | 溽暑湘南 | 母の心 | 大野 孤山 | 教02-097 | 範02-097 |
3523 | 漢詩 | 五律 | ショクヲコウテ | 食を乞うて | 夢中問答 | 良 寛 | 教06-126 | 範06-126 | |
4071 | 漢詩 | 七絶 | ショクヲホウジテココニイキルコト | 職を奉じて焉に生きること | 退職に思う | 佐々木 岳甫 | 教慶-096 | ||
3857-1K | 漢詩 | 七絶 | 訳詩、歌謡 | シラカバアオゾラ | 白樺青空 | 北国の春 | 渡辺 吟神 訳 | 教10-067 | |
4309-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | シラカワノフウセツ | 白河の風雪 | 陸奥独旅 | 渡辺 吟神 | 教謡-093 | |
4315-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | シラズコノフネ | 知らず此の舟 | 夫婦舟 | 渡辺 吟神 | 教謡-099 | |
3049 | 漢詩 | 七律 | シンクソウホウ | 辛苦遭逢 | 零丁洋を過ぐ | 文 天祥 | 教01-092 | 範01-092 | |
4024 | 漢詩 | 七絶 | ジンケイミチヲキワメテ | 仁兄道を至めて | 還暦を祝す(人生六十才) | 佐々木 岳甫 | 教慶-045 | ||
4145-1K | 漢詩 | 七絶 | 今様 | シンサンニンク | 辛酸忍苦 | 赤穂義士 | 網谷 一才 | 教構-048 | |
3502 | 漢詩 | 七絶 | ジンジツハルヲタズネテ | 尽日春を尋ねて | 春を探る | 戴 益 | 教06-093 | 範06-093 | |
3287-1 | 漢詩 | 七絶 | シンジノメイゲツ | 秦時の明月 | 従軍行(出塞) 三首其三 | 王 昌齢 | 教04-058 | 範04-058 | |
3287-2 | 漢詩 | 七絶 | シンジノメイゲツ | 秦時の明月 | 出塞 | 王 昌齢 | 教04-058 | 範04-058 | |
3473-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ジンセイイチロ | 人生一路 | 道 | 平池 南桑 | 教06-064 | 範06-064 |
3824 | 漢詩 | 詞牌 | 8句 | ジンセイオイヤスク | 人生老い易く | 采桑子 | 毛 沢東 | 教09-156 | 範09-156 |
4114-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ジンセイキスルトコロ | 人生帰する処 | 吟友を弔う | 荻野 弘 | 教慶-150 | |
3005 | 漢詩 | 七絶 | ジンセイゴジュウ | 人生五十 | 海南行 | 細川 頼之 | 教01-038 | 範01-038 | |
3329 | 漢詩 | 五古 | 12句 | ジンセイコンタイナクヒョウトシテ | 人生根帶無く飄として | 雜詩 (十二首の一) | 陶 淵明 | 教04-127 | 範04-127 |
4281-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ジンセイナミダザカ | 人生涙坂 | 人生涙坂 | 渡辺 吟神 | 教謡-060 | |
4036 | 漢詩 | 七絶 | ジンセイノハンドウ | 人生の攀道 | 米壽を慶ぶ | 佐々木 岳甫 | 教慶-057 | ||
3560 | 漢詩 | 七絶 | ジンセイハユメノゴトク | 人生は夢の如く | 追悼の詞 | 安達 漢城 | 教07-052 | 範07-052 | |
4112 | 漢詩 | 七絶 | ジンセイハユメノゴトク | 人生は夢の如く | 追悼の詞 | 安達 漢城 | 教慶-148 | 範07-052 | |
3113 | 漢詩 | 古 | 18句、前10句 | ジンセイモトナガカラズ | 人生元長からず | 書懐(前篇) | 西郷 南洲 | 教02-076 | 範02-076 |
4231-1K | 漢詩 | 七絶 | 謡曲 | シンゼンゴウキン | 神前合巹 | 結婚を賀す | 安武 櫨山 | 教構-146 | |
4080 | 漢詩 | 七絶 | シンソウノカイテン | 新装の開店 | 開店を祝す | 緒方 勉神 | 教慶-105 | ||
3268 | 漢詩 | 七絶 | シンチレイカク | 神知霊覚 | 偶作 | 横井 小楠 | 教04-039 | 範04-039 | |
3543 | 漢詩 | 五絶 | シンノシンナルハ | 新の新なるは | 温古知新 | 小原 六六庵 | 教07-034 | 範07-034 | |
4074 | 漢詩 | 七絶 | シンユウナシガタク | 親友為し難く | 真の親友 | 佐々木 岳甫 | 教慶-099 | ||
4321-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | シンリョクコウヨウ | 新緑紅葉 | 湯の山旅情 | 渡辺 吟神 | 教謡-105 |