作品番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 作者(カナ) | 作者 | 吟題 | 吟じ出し | 吟道教典 | 吟道範典 |
3071 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | あさみどり | あさみどり | 教02-028 | 範02-028 | |
3356 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | あさみどり | あさみどり | 教05-032 | 範05-032 | |
3423 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | あらし吹く世にも動くな | あらし吹く世にも動くな | 教05-146 | 範05-146 | |
3424 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | いかならむ事にあいても | いかならむ事にあいても | 教05-147 | 範05-147 | |
3431 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | いつくしみあまねかりせば | いつくしみあまねかりせば | 教05-154 | 範05-154 | |
3432 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | おのが身はかえりみずして | おのが身はかえりみずして | 教05-155 | 範05-155 | |
3317-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | 神路山みねのまさかき | 神路山みねのまさかき | 教04-099 | 範04-099 |
3429 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | 神路山みねのまさかき | 神路山みねのまさかき | 教05-152 | 範05-152 | |
3421 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | さしのぼる朝日のごとく | さしのぼる朝日のごとく | 教05-144 | 範05-144 | |
3317-9K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | 白雲のよそに求むな | 白雲のよそに求むな | 教04-101 | 範04-101 |
3428 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | 白雲のよそに求むな | 白雲のよそに求むな | 教05-151 | 範05-151 | |
3434 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | 高殿の窓てふ窓を | 高殿の窓てふ窓を | 教05-157 | 範05-157 | |
3426 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | たらちねの親につかえて | たらちねの親につかえて | 教05-149 | 範05-149 | |
3430 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | ちはやぶる神のひらきし | ちはやぶる神のひらきし | 教05-153 | 範05-153 | |
3792-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | 年高き | 年高き老木の松は | 教09-120 | 範09-120 |
3433 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | はるばると風のゆくえの | はるばると風のゆくえの | 教05-156 | 範05-156 | |
3425 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | 目に見えぬ神のこころに | 目に見えぬ神のこころに | 教05-148 | 範05-148 | |
3427 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | もろともにたすけかわして | もろともにたすけかわして | 教05-150 | 範05-150 | |
3422 | 和歌 | 短歌 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | 四方の海みなはらからと | 四方の海みなはらからと | 教05-145 | 範05-145 | |
4132-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | メイジ テンノウ | 明治 天皇 | 四方の海みなはらからと | 四方の海みなはらからと | 教構-032 | 範05-145 |
3067 | 新体詩 | 訳詩 | メカダ マコト ヤク | 目加田 誠 訳 | 凱風(詩経より) | そよ吹く風は南より | 教01-148 | 範01-148 | |
3954 | 新体詩 | 訳詩 | メカダ マコト ヤク | 目加田 誠 訳 | 凱風(詩経より) | そよ吹く風は南より | 教新-064 | 範01-148 | |
3383 | 漢詩 | 五絶 | モウ コウ | 孟 郊 | 帰信吟 | 墨に涙して | 教05-064 | 範05-064 | |
3105 | 漢詩 | 五絶 | モウ コウネン | 孟 浩然 | 春曉 | 春眠 | 教02-062 | 範02-062 | |
3535 | 漢詩 | 五律 | モウ コウネン | 孟 浩然 | 洞庭に臨む | 八月 | 教06-152 | 範06-152 | |
3824 | 漢詩 | 詞牌 | 8句 | モウ タクトウ | 毛 沢東 | 采桑子 | 人生老い易く | 教09-156 | 範09-156 |
3726 | 漢詩 | 十六字令 | 4句 | モウ タクトウ | 毛 沢東 | 十六字令三首(其一) | 山 快馬に鞭を加え | 教08-152 | 範08-152 |
3728 | 漢詩 | 十六字令 | 4句 | モウ タクトウ | 毛 沢東 | 十六字令三首(其三) | 山 青天を刺き破りて | 教08-156 | 範08-156 |
3727 | 漢詩 | 十六字令 | 4句 | モウ タクトウ | 毛 沢東 | 十六字令三首(其二) | 山 海を倒に | 教08-154 | 範08-154 |
3736 | 和歌 | 短歌 | モクジキ ショウニン | 木喰 上人 | ゆめの世を | ゆめの世を | 教09-037 | 範09-037 | |
3145 | 和歌 | 短歌 | モトオリ ノリナガ | 本居 宣長 | 敷島の | 敷島の大和心を | 教02-150 | 範02-150 | |
3530-2 | 和歌 | 短歌 | 新体詩 | モトオリ ノリナガ | 本居 宣長 | 敷島の | 敷島の大和心を | 教06-142 | 範06-141 |
3934-2 | 和歌 | 短歌 | 新体詩 | モトオリ ノリナガ | 本居 宣長 | 敷島の | 敷島の大和心を | 教新-038 | 範02-150 |
3259 | 漢詩 | 七絶 | モトダ トウヤ | 元田 東野 | 中庸 | 勇力の男子は | 教04-030 | 範04-030 | |
3788 | 漢詩 | 七絶 | モトダ トウヤ | 元田 東野 | 富嶽 | 一点の塵埃 | 教09-115 | 範09-115 | |
3062-0 | 構成吟 | 和歌入 | 漢詩・短歌 | モトダ ナガザネ | 元田 永孚 | 小楠公(芳山楠帶刀の歌) | 乃父の訓は | 教01-130 | 範01-130 |
3062-1K1 | 漢詩 | 古 | 18句、短歌 | モトダ ナガザネ | 元田 永孚 | 小楠公(芳山楠帶刀の歌) | 乃父の訓は | 教01-130 | 範01-130 |
3062-1K2 | 漢詩 | 古 | 18句、短歌 | モトダ ナガザネ | 元田 永孚 | 芳山楠帶刀の歌 | 乃父の訓は | 教01-130 | 範01-130 |
4228-0 | 構成吟 | 謡曲風入 | 漢詩・謡曲風 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 初夢 | 波静かに亀遊ぶ | 教構-142 | |
3173 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 哀悼の詞 | 百歳の人生 | 教03-047 | 範03-047 | |
4109 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 哀悼の詞 | 百歳の人生 | 教慶-145 | 範03-047 | |
3310 | 漢詩 | 七律 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 華燭の詞 | 歡びは溢る鴛鴦 | 教04-084 | 範04-084 | |
3284 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 華燭の詩 | 銀燭煌煌 | 教04-055 | 範04-055 | |
3524 | 漢詩 | 古 | 10句 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 砧を聞く | 砧声断続 | 教06-128 | 範06-128 |
4043 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 金婚を祝す | 鴛鴦一たび | 教慶-064 | ||
4118 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 九段の桜 | 至誠烈々 | 教慶-155 | 範06-057 | |
3466 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 九段の桜 | 至誠烈烈 | 教06-057 | 範06-057 | |
4032 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 古稀寿を祝す | 古より稀なりと称す | 教慶-053 | ||
3014 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 四海波 | 四海波恬かにして | 教01-047 | 範01-047 | |
4012 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 四海波 | 四海波恬かにして | 教慶-027 | 範01-047 | |
3521 | 漢詩 | 古 | 8句 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 小楠公の母 | 南朝の烈婦 | 教06-122 | 範06-122 |
4050 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 成人祝 | 迎え得たり青年 | 教慶-071 | ||
4072 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 転任を送る | 天涯到る処 | 教慶-097 | ||
4028 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 共白髪 | 君は保つ長齢 | 教慶-049 | ||
4063 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 入学を祝す | 登第の名誉 | 教慶-085 | ||
3309 | 漢詩 | 七律 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 梅花の詩 | 五弁花開いて | 教04-082 | 範04-082 | |
4228-2K | 漢詩 | 七絶 | 起句1節謡曲風 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 初夢 | 波静かに亀遊ぶ | 教構-142 | 範03-046 |
3172 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 初夢 | 波靜かに亀遊ぶ | 教03-046 | 範03-046 | |
4046 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 初夢 | 波静かに亀遊ぶ | 教慶-067 | 範03-046 | |
3210 | 漢詩 | 七古 | 12句 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 満州の月 | 昨は故郷に在って | 教03-096 | |
4019 | 漢詩 | 七絶 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 結納式 | 婚縁堅く結ぶ | 教慶-040 | ||
4228-1K | 謡曲 | 謡曲調 | 漢詩 | モトミヤ サンコウ | 本宮 三香 | 初夢(起句一節謡曲調) | 波静かに亀遊ぶ | 教構-142 | |
3215 | 漢詩 | 七絶 | 16句、訳詩 | モトミヤ サンコウ ヤク | 本宮 三香 訳 | 荒城の月 | 春夜高楼 | 教03-110 | 範03-110 |
3743-2 | 和歌 | 短歌 | モモセ ヤスオ | 百瀬 泰男 | 若草二題(大きなる) | 大きなる | 教09-044 | 範09-044 | |
3743-1 | 和歌 | 短歌 | モモセ ヤスオ | 百瀬 泰男 | 若草二題(踏まれても) | 踏まれても | 教09-044 | 範09-044 | |
3756 | 俳句 | モリカワ キョロク | 森川 許六 | 清水の | 清水の | 教09-059 | 範09-059 | ||
4200-1K | 歌謡 | 漢詩 | モリシゲ ヒサヤ | 森繁 久弥 | 知床旅情 | 知床の岬に | 教構-105 | ||
4280-1K | 歌謡 | 漢詩 | モリシゲ ヒサヤ | 森繁 久弥 | 知床旅情 | 知床の岬に | 教謡-059 |