作品番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 作者(カナ) | 作者 | 吟題 | 吟じ出し | 吟道教典 | 吟道範典 |
3185 | 漢詩 | 五絶 | ニイジマ ジョウ | 新島 襄 | 寒梅 | 庭上の | 教03-059 | 範03-059 | |
4098 | 漢詩 | 五絶 | ニイジマ ジョウ | 新島 襄 | 寒梅 | 庭上の | 教慶-133 | 範03-059 | |
3376 | 漢詩 | 五絶 | ニイジマ ジョウ | 新島 襄 | 山を看る | 山を看れば | 教05-057 | 範05-057 | |
4017 | 和歌 | 短歌 | ニキ タカシ | 二木 貴史 | 今日よりは(新婚を励ます) | 今日よりは | 教慶-033 | ||
4022 | 和歌 | 短歌 | ニキ タカシ | 二木 貴史 | 百千代に(結婚記念日) | 百千代に | 教慶-043 | ||
3026 | 漢詩 | 七絶 | ニシ ドウセン | 西 道仙 | 城山 | 孤軍奮闘 | 教01-059 | 範01-059 | |
3685-2K | 漢詩 | 七絶 | 除2句,歌謡 | ニシ ドウセン | 西 道仙 | 城山 | 孤軍奮闘 | 教08-098 | 範08-098 |
4186-3K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | ニシ ドウセン | 西 道仙 | 城山 | 孤軍奮闘 | 教構-091 | 範01-059 |
3631-2 | 和歌 | 短歌 | ニトベ イナゾウ | 新渡戸 稲造 | 見る人の | 見る人の心ごころに | 教07-138 | 範07-138 | |
3877 | 和歌 | 短歌 | ニノミヤ ソントク | 二宮 尊徳 | 夕立と | 夕立と | 教10-094 | ||
3923 | 散文 | 標語 | ニホンギンドウガクイン | 日本吟道学院 | あいさつは | あいさつは | 教10-155 | ||
3924 | 散文 | 標語 | ニホンギンドウガクイン | 日本吟道学院 | イライラと | イライラと | 教10-156 | ||
3926 | 散文 | 標語 | ニホンギンドウガクイン | 日本吟道学院 | 声を出せ | 声を出せ | 教10-157 | ||
3925 | 散文 | 標語 | ニホンギンドウガクイン | 日本吟道学院 | 人生に | 人生に | 教10-156 | ||
3922 | 散文 | 標語 | ニホンギンドウガクイン | 日本吟道学院 | ちょっと待て | ちょっと待て | 教10-154 | ||
3921 | 散文 | 標語 | ニホンギンドウガクイン | 日本吟道学院 | ニコニコと | ニコニコと | 教10-154 | ||
3870-1 | 和歌 | 短歌 | ヌカタノ オオキミ | 額田 王 | 蒲生野に遊猟したまいし時 額田王と大海人皇子の問答歌 | あかねさす紫野行き | 教10-084 | ||
3871 | 和歌 | 短歌 | ヌカタノ オオキミ | 額田 王 | 額田王近江天皇を偲びて作る歌 | 君待つと我が恋い居れば | 教10-086 | ||
3790-0 | 構成吟 | 俳句入 | 漢詩・俳句 | ヌノカワ ヘキウン | 布川 碧雲 | 最上川 | 溪礀群り来って | 教09-118 | 範09-118 |
3790-1K | 漢詩 | 七絶 | 俳句 | ヌノカワ ヘキウン | 布川 碧雲 | 最上川 | 溪礀群り来って | 教09-118 | 範09-118 |
3398-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | ノギ シズコ | 乃木 静子 | 出でまして帰ります日の | 出でまして帰ります日の | 教05-100 | 範05-097 |
4155-0 | 構成吟 | 今様入 | 漢詩・今様 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 金州城 | 山川草木 | 教構-058 | |
4126-0 | 構成吟 | 和歌入 | 漢詩・短歌 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 富嶽 | 崚嶒たる富嶽 | 教構-026 | |
3276 | 漢詩 | 七絶 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 凱旋 | 王師百万 | 教04-047 | 範04-047 | |
4155-2K | 漢詩 | 七絶 | 今様 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 金州城 | 山川草木 | 教構-058 | 範01-060 |
3027-1 | 漢詩 | 七絶 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 金州城(金州城下ノ作) | 山川草木 | 教01-060 | 範01-060 | |
3027-2 | 漢詩 | 七絶 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 金州城下ノ作 | 山川草木 | 教01-060 | 範01-060 | |
3088-1 | 漢詩 | 七絶 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 神州(富嶽) | 崚嶒たる富嶽 | 教02-045 | 範02-045 | |
3367 | 漢詩 | 七絶 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 陣中作 | 稀に楊柳有れども | 教05-048 | 範05-048 | |
3028-1 | 漢詩 | 七絶 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 陣中作(法庫門陣中作) | 東西南北 | 教01-061 | 範01-061 | |
3275 | 漢詩 | 七絶 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 爾靈山 | 爾靈山は險なれども | 教04-046 | 範04-046 | |
3088-2 | 漢詩 | 七絶 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 富嶽 | 崚嶒たる富嶽 | 教02-045 | 範02-045 | |
4126-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 富嶽 | 崚嶒たる富嶽 | 教構-026 | 範02-045 |
3028-2 | 漢詩 | 七絶 | ノギ マレスケ | 乃木 希典 | 法庫門陣中作 | 東西南北 | 教01-061 | 範01-061 | |
4211-1K | 歌謡 | 漢詩 | ノグチ ウジョウ | 野口 雨情 | 船頭小唄 | 俺は河原の枯れすすき | 教構-118 | ||
4284-1K | 歌謡 | 漢詩 | ノグチ ウジョウ | 野口 雨情 | 船頭小唄 | 俺は河原の枯れすすき | 教謡-064 | ||
4212-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ノグチ コウリュウ | 野口 紘龍 | 慕情(影を慕いて) | 幻影の慕情 | 教構-119 | |
4304-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ノグチ コウリュウ | 野口 紘龍 | 慕情(影を慕いて) | 幻影の慕情 | 教謡-086 | |
4304-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ノグチ コウリュウ | 野口 紘龍 | 慕情 | 幻影の慕情 | 教謡-086 | |
4212-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ノグチ コウリュウ | 野口 紘龍 | 慕情(影を慕いて) | 幻影の慕情 | 教構-119 | |
3862-0 | 構成吟 | 和歌入 | 漢詩・短歌 | ノグチ リュウガク | 野口 龍学 | 刃傷松の廊下 | 殿中刃傷 | 教10-073 | |
3861-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ノグチ リュウガク | 野口 龍学 | 慕情 | 幻影の慕情 | 教10-072 | |
3862-1K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ノグチ リュウガク | 野口 龍学 | 刃傷松の廊下 | 殿中刃傷 | 教10-073 | |
3861-1K | 漢詩 | 七絶 | 訳詩、歌謡 | ノグチ リュウガク ヤク | 野口 龍学 訳 | 慕情 | 幻影の慕情 | 教10-072 | |
3847 | 漢詩 | 五絶 | ノダ テキホ | 野田 笛浦 | 画竹 | 落落たり | 教10-055 | ||
3890 | 和歌 | 短歌 | ノナカ テイザブロウ | 野中 貞三郎 | 閃光と | 閃光と | 教10-107 | ||
4094-1K | 歌謡 | 漢詩 | ノムラ トシオ | 野村 俊夫 | 花の白虎隊 | 戦雲くらく風絶えて | 教慶-126 | ||
4207-1K | 歌謡 | 漢詩 | ノムラ トシオ | 野村 俊夫 | 花の白虎隊 | 戦雲くらく風絶えて | 教構-114 | ||
4299-1K | 歌謡 | 漢詩 | ノムラ トシオ | 野村 俊夫 | 花の白虎隊 | 戦雲くらく風絶えて | 教謡-080 | ||
4319-1K | 歌謡 | 漢詩 | ノムラ トシオ | 野村 俊夫 | 湯の町エレジー | 伊豆の山々 | 教謡-103 | ||
4223-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩・台詞 | ノヤ ツネカタ | 野矢 常方 | 君がため散れと教えて | 君がため散れと教えて | 教構-133 |