作品番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 作者(カナ) | 作者 | 吟題 | 吟じ出し | 吟道教典 | 吟道範典 |
4095-1K | 浪曲 | 漢詩 | ミカド ヒロシ | 三門 博 | 唄入り観音経 | 遠くチラチラ | 教慶-128 | ||
4244-1K | 浪曲 | 漢詩 | ミカド ヒロシ | 三門 博 | 唄入り観音経 | 遠くチラチラ | 教構-156 | ||
3986 | 新体詩 | ミキ ロフウ | 三木 露風 | ふるさとの | ふるさとの小野の木立に | 教新-128 | |||
3856-1K | 童謡 | 漢詩 | ミキ ロフウ | 三木 露風 | 赤蜻蛉 | 夕やけこやけの赤とんぼ | 教10-066 | ||
4222-1k | 童謡 | 漢詩 | ミキ ロフウ | 三木 露風 | 赤蜻蛉 | 夕やけこやけの赤とんぼ | 教構-131 | ||
4250-1K | 童謡 | 漢詩 | ミキ ロフウ | 三木 露風 | 赤蜻蛉 | 夕やけこやけの赤とんぼ | 教謡-022 | ||
4171-0 | 構成吟 | 民謡入 | 漢詩・民謡 | ミシマ チュウシュウ | 三島 中洲 | 礒浜望洋楼に登る(礒節入り) | 夜登る百尺 | 教構-075 | |
3264 | 漢詩 | 七絶 | ミシマ チュウシュウ | 三島 中洲 | 磯浜望洋楼に登る | 夜登る百尺 | 教04-035 | 範04-035 | |
4171-2K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | ミシマ チュウシュウ | 三島 中洲 | 礒浜望洋楼に登る(礒節入り) | 夜登る百尺 | 教構-075 | 範04-035 |
3047-0 | 構成吟 | 唱歌入 | 漢詩・唱歌 | ミズノ ホウシュウ | 水野 豊洲 | 荒城月夜の曲 | 栄枯盛衰は | 教01-088 | 範01-088 |
4269-0 | 構成吟 | 唱歌入 | 漢詩・唱歌 | ミズノ ホウシュウ | 水野 豊洲 | 荒城月夜の曲 | 栄枯盛衰は | 教謡-046 | 範01-088 |
3390 | 漢詩 | 七古 | 6句 | ミズノ ホウシュウ | 水野 豊洲 | 吟徳 | 高節吟じ来れば | 教05-076 | 範05-076 |
3047-1K | 漢詩 | 七律 | 唱歌 | ミズノ ホウシュウ | 水野 豊洲 | 荒城月夜の曲 | 栄枯盛衰は | 教01-088 | 範01-088 |
4269-2K | 漢詩 | 七律 | 唱歌 | ミズノ ホウシュウ | 水野 豊洲 | 荒城月夜の曲 | 栄枯盛衰は | 教謡-046 | 範01-088 |
4256-0 | 構成吟 | 民謡入 | 漢詩・民謡 | ミズモト ハルジョウ | 水元 治城 | 鵜戸さん詣り(シャンシャン馬道中歌) | 紅顔の新婦 | 教謡-028 | |
4216-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ミズモト ハルジョウ | 水元 治城 | 風雪ながれ旅 | 憐れ十六 | 教構-123 | |
4301-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ミズモト ハルジョウ | 水元 治城 | 風雪ながれ旅 | 憐む十六 | 教謡-083 | |
4318-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ミズモト ハルジョウ | 水元 治城 | 矢切りの渡し | 江戸の川風 | 教謡-102 | |
4256-2K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | ミズモト ハルジョウ | 水元 治城 | 鵜戸さん詣り(シャンシャン馬道中歌) | 紅顔の新婦 | 教謡-028 | |
4216-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ミズモト ハルジョウ | 水元 治城 | 風雪ながれ旅 | 憐れ十六 | 教構-123 | |
4301-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ミズモト ハルジョウ | 水元 治城 | 風雪ながれ旅 | 憐む十六 | 教謡-083 | |
4318-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ミズモト ハルジョウ | 水元 治城 | 矢切りの渡し | 江戸の川風 | 教謡-102 | |
3901-1 | 和歌 | 短歌 | ミチウラ モトコ | 道浦 母都子 | 海恋うる日(短歌連吟)くちびるを | くちびるを | 教10-122 | ||
3901-2 | 和歌 | 短歌 | ミチウラ モトコ | 道浦 母都子 | 海恋うる日(短歌連吟)こみあげる | こみあげる | 教10-122 | ||
3901-3 | 和歌 | 短歌 | ミチウラ モトコ | 道浦 母都子 | 海恋うる日(短歌連吟)水より生まれ | 水より生まれ | 教10-123 | ||
3214-2 | 散文 | 碑文 | ミト ギコウ | 水戸 義公 | 梅里先生の碑文(朗誦) | 先生は常州水戸の産なり | 教03-105 | 範03-107 | |
3144 | 和歌 | 短歌 | ミナモトノ サネトモ | 源 実朝 | 箱根路を | 箱根路を | 教02-149 | 範02-149 | |
3142 | 和歌 | 短歌 | ミナモトノ ヨリマサ | 源 頼政 | 庭の面は | 庭の面は | 教02-147 | 範02-147 | |
4203-1K | 歌謡 | 漢詩 | ミヤザキ カズアキ | 宮崎 一章 | 島原の子守唄 | おどみゃ島原の | 教構-109 | ||
4278-1K | 歌謡 | 漢詩 | ミヤザキ カズアキ | 宮崎 一章 | 島原の子守唄 | おどみゃ島原の | 教謡-057 | ||
4116 | 漢詩 | 七絶 | ミヤザキ ライジョウ | 宮崎 来城 | 展墓 | 十年掃わず | 教慶-153 | ||
3323 | 新体詩 | ミヤザワ ケンジ | 宮沢 賢治 | 雨ニモ負ケズ | 雨ニモ負ケズ | 教04-114 | 範04-114 | ||
3985 | 新体詩 | ミヤザワ ケンジ | 宮沢 賢治 | 雨ニモ負ケズ | 雨ニモ負ケズ | 教新-126 | 範04-114 | ||
3634 | 和歌 | 短歌 | ミヤジ シンイチ | 宮地 伸一 | 霞みつつ | 霞みつつ | 教07-141 | 範07-141 | |
3893 | 和歌 | 短歌 | ミヤタ リュウホウ | 宮田 龍鳳 | 大会席上の作 | 慈顔もて | 教10-110 | ||
3894 | 和歌 | 短歌 | ミヤタ リュウホウ | 宮田 龍鳳 | 散り止まぬ桜 | 散り止まぬ | 教10-111 | ||
3903-1 | 和歌 | 短歌 | ミヤタ リュウホウ | 宮田 龍鳳 | 龍鳳連吟(信薄き) | 信薄き | 教10-126 | ||
3903-2 | 和歌 | 短歌 | ミヤタ リュウホウ | 宮田 龍鳳 | 龍鳳連吟(塵の世を) | 塵の世を | 教10-126 | ||
3903-3 | 和歌 | 短歌 | ミヤタ リュウホウ | 宮田 龍鳳 | 龍鳳連吟(名も財も) | 名も財も | 教10-127 | ||
3793-0 | 構成吟 | 和歌入 | 漢詩・短歌 | ミヤハラ ナンコウ | 宮原 南郊 | 勤勉 | 根に注ぎ葉を潜って | 教09-121 | 範09-121 |
3793-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ミヤハラ ナンコウ | 宮原 南郊 | 勤勉 | 根に注ぎ葉を潜って | 教09-121 | 範09-121 |
3687 | 漢詩 | 七律 | ミヤムラ ケイショウ | 宮村 敬祥 | 一吟洗心の塔 | 龍神彰塔 | 教08-102 | 範08-102 | |
3836 | 漢詩 | 七絶 | ミヤムラ ケイリュウ | 宮村 敬龍 | 三峡を下る | 高峰稠畳として | 教10-040 | ||
3837 | 漢詩 | 七絶 | ミヤムラ ケイリュウ | 宮村 敬龍 | 陽関西に去りて崑崙を望む | 天柱たる崑崙 | 教10-042 | ||
3989 | 新体詩 | ミヨシ タツジ | 三好 達治 | 甃のうえ | あはれ花びらながれ | 教新-130 | |||
3602 | 新体詩 | ミヨシ タツジ | 三好 達治 | かえる日もなき | かえる日もなき | 教07-101 | 範07-101 | ||
3987 | 新体詩 | ミヨシ タツジ | 三好 達治 | かよわい花 | 朝さく花の | 教新-129 | |||
3601 | 新体詩 | ミヨシ タツジ | 三好 達治 | 水のほとりに | 水のほとりに | 教07-100 | 範07-100 | ||
3911-2 | 新体詩 | ミヨシ タツジ | 三好 達治 | 雪 | 太郎を眠らせ | 教10-136 | |||
3988 | 新体詩 | ミヨシ タツジ | 三好 達治 | 雪 | 太郎を眠らせ | 教新-130 | |||
3574-1K2 | 歌謡 | 訳詩 | 漢詩 | ミヨシ レイジ | 三佳 令二 訳 | 釜山港へ帰れ | 椿咲く春なのに | 教07-067 | 範07-066 |
3668 | 新体詩 | ムク ハトジュウ | 椋 鳩十 | 俺は俺を | そんなに急いで | 教08-068 | 範08-068 | ||
3775 | 新体詩 | ムク ハトジュウ | 椋 鳩十 | からっぽの心 | 原っぱに | 教09-084 | 範09-084 | ||
3610 | 新体詩 | ムシャノコウジ サネアツ | 武者小路実篤 | 歩いてゆけなければ | ふまれてもふまれても | 教07-111 | 範07-111 | ||
3990 | 新体詩 | ムシャノコウジ サネアツ | 武者小路実篤 | 歩いてゆけなければ | ふまれてもふまれても | 教新-132 | 範07-111 | ||
3440 | 漢詩 | 七絶 | ムソウ コクシ | 夢想 国師 | 修学 | 一日の学問 | 教06-031 | 範06-031 | |
3722 | 漢詩 | 七絶 | ムモン ケイカイ | 無門 慧開 | 平常心 | 春は百花有り | 教08-147 | 範08-147 | |
4213-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 岸壁の母 | 幾年鶴首す | 教構-120 | |
4263-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 岸壁の母 | 幾年鶴首す | 教謡-038 | |
4266-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 九段の母 | 念願今叶う | 教謡-042 | |
4290-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 津軽海峡を過ぐ | 津軽海峡 | 教謡-071 | |
4214-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 明治一代女 | 墨水滔々 | 教構-121 | |
4313-0 | 構成吟 | 歌謡入 | 漢詩・歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 明治一代女 | 墨水滔々 | 教謡-097 | |
4213-1K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 岸壁の母 | 幾年鶴首す | 教構-120 | |
4263-1K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 岸壁の母 | 幾年鶴首す | 教謡-038 | |
4266-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 九段の母 | 念願今叶う | 教謡-042 | |
4290-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 津軽海峡を過ぐ | 津軽海峡 | 教謡-071 | |
4214-1K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 明治一代女 | 墨水滔々 | 教構-121 | |
4313-1K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ムラカミ タダシ | 村上 正 | 明治一代女 | 墨水滔々 | 教謡-097 | |
4064-0 | 構成吟 | 唱歌入 | 漢詩・唱歌 | ムラカミ ヒサキチ | 村上 久吉 | 卒業を祝す | 螢雪功を積む | 教慶-086 | |
4064-2K | 漢詩 | 七絶 | 唱歌 | ムラカミ ヒサキチ | 村上 久吉 | 卒業を祝す | 螢雪功を積む | 教慶-086 | |
3168 | 漢詩 | 七絶 | ムラカミ ブツザン | 村上 仏山 | 壇の浦を過ぐ | 魚荘蟹舎 | 教03-042 | 範03-042 | |
3117 | 漢詩 | 七古 | 6句 | ムラカミ ブツザン | 村上 佛山 | 無題 | 落花紛紛 | 教02-084 | 範02-084 |
4206-0 | 構成吟 | 唱歌入 | 漢詩・唱歌 | ムラモト メイシュウ | 村本 明洲 | 水師営の会見 | 旅順開城 | 教構-112 | |
4283-0 | 構成吟 | 唱歌入 | 漢詩・唱歌 | ムラモト メイシュウ | 村本 明洲 | 水師営の会見 | 旅順開城 | 教謡-062 | |
4242-0 | 構成吟 | 相撲甚句入 | 漢詩・相撲甚句 | ムラモト メイシュウ | 村本 明洲 | 相撲(相撲甚句入り) | 闘志堂々 | 教構-155 | |
4206-2K | 漢詩 | 七律 | 唱歌 | ムラモト メイシュウ | 村本 明洲 | 水師営の会見 | 旅順開城 | 教構-112 | |
4283-2K | 漢詩 | 七律 | 唱歌 | ムラモト メイシュウ | 村本 明洲 | 水師営の会見 | 旅順開城 | 教謡-062 | |
4242-2K | 漢詩 | 七絶 | 相撲甚句 | ムラモト メイシュウ | 村本 明洲 | 相撲 | 闘志堂々 | 教構-155 | |
3513 | 漢詩 | 七律 | ムロ キュウソウ | 室 鳩巣 | 琵琶湖上の作 | 琵琶湖上 | 教06-106 | 範06-106 | |
3414 | 新体詩 | ムロウ サイセイ | 室生 犀星 | 春の寺 | うつくしきみ寺なり | 教05-134 | 範05-132 | ||
3993 | 新体詩 | ムロウ サイセイ | 室生 犀星 | 春の寺 | うつくしきみ寺なり | 教新-136 | 範05-132 | ||
3916 | 新体詩 | ムロウ サイセイ | 室生 犀星 | ふるさと | 雪あたたかくとけにけり | 教10-144 | |||
3991 | 新体詩 | ムロウ サイセイ | 室生 犀星 | ふるさと | 雪あたたかくとけにけり | 教新-133 | |||
3415 | 新体詩 | ムロウ サイセイ | 室生 犀星 | ふるさとは | ふるさとは遠きにありて思ふもの | 教05-136 | 範05-135 | ||
3992 | 新体詩 | ムロウ サイセイ | 室生 犀星 | ふるさとは | ふるさとは遠きにありて思ふもの | 教新-134 | 範05-135 | ||
3606 | 新体詩 | ムロオ サイセイ | 室生 犀星 | 犀川 | うつくしき川は | 教07-106 | 範07-106 | ||
3605 | 新体詩 | ムロオ サイセイ | 室生 犀星 | ざんげの涙 | わが霊のなかより | 教07-104 | 範07-104 |