作品番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟題(カナ) | 吟題 | 吟じ出し | 作者 | 吟道教典 | 吟道範典 |
3760 | 俳句 | アキナレヤ | 秋なれや | 秋なれや | 横井 也有 | 教09-063 | 範09-063 | ||
3247 | 俳句 | アサガオニ | 朝顔に | 朝顔に | 加賀 千代女 | 教03-152 | 範03-152 | ||
3762 | 俳句 | アソコウゲンニテ | 阿蘇高原にて | 行けど萩 | 夏目 漱石 | 教09-066 | 範09-066 | ||
3752 | 俳句 | アメツチノ | あめつちの | あめつちの | 吉川 英治 | 教09-054 | 範09-054 | ||
4108 | 俳句 | アメツチノ | あめつちの | あめつちの | 吉川 英治 | 教慶-144 | 範09-054 | ||
3232 | 俳句 | アラウミヤ | 荒海や | 荒海や | 松尾 芭蕉 | 教03-144 | 範03-144 | ||
3255 | 俳句 | アラタキヤ | 荒滝や | 荒滝や | 夏目 漱石 | 教03-156 | 範03-156 | ||
3254 | 俳句 | イクタビモ | いくたびも | いくたびも | 正岡 子規 | 教03-155 | 範03-155 | ||
3672-3 | 俳句 | 連吟 | イッサレンギン(スズメノコ) | 一茶連吟(雀の子) | 雀の子 | 小林 一茶 | 教08-076 | 範08-076 | |
3672-1 | 俳句 | 連吟 | イッサレンギン(ヤセガエル) | 一茶連吟(やせ蛙) | やせ蛙 | 小林 一茶 | 教08-076 | 範08-076 | |
3672-2 | 俳句 | 連吟 | イッサレンギン(ヤレウツナ) | 一茶連吟(やれ打つな) | やれ打つな | 小林 一茶 | 教08-076 | 範08-076 | |
3246 | 俳句 | ウマソウナ | うまそうな | うまそうな | 小林 一茶 | 教03-151 | 範03-151 | ||
3252 | 俳句 | ウメイチリン | 梅一輪 | 梅一輪 | 服部 嵐雪 | 教03-154 | 範03-154 | ||
3065-2 | 俳句 | 紀行文 | オウシュウタカダチニテ | 奥州高館にて | 夏草や | 松尾 芭蕉 | 教01-145 | 範01-144 | |
3253 | 俳句 | カキクエバ | 柿くえば | 柿くえば | 正岡 子規 | 教03-155 | 範03-155 | ||
3757 | 俳句 | カネヒトツ | 鐘ひとつ | 鐘ひとつ | 榎本 其角 | 教09-060 | 範09-060 | ||
3235 | 俳句 | カレエダニ | 枯枝に | 枯枝に | 松尾 芭蕉 | 教03-146 | 範03-146 | ||
3751 | 俳句 | キニイラヌ(ドウク) | 気に入らぬ(道句) | 気に入らぬ | 作者 不詳 | 教09-053 | 範09-053 | ||
4107 | 俳句 | キニイラヌ(ドウク) | 気に入らぬ(道句) | 気に入らぬ | 作者 不詳 | 教慶-143 | 範09-053 | ||
3756 | 俳句 | キヨミズノ | 清水の | 清水の | 森川 許六 | 教09-059 | 範09-059 | ||
3764 | 俳句 | キリヒトハ | 桐一葉 | 桐一葉 | 高浜 虚子 | 教09-068 | 範09-068 | ||
3753 | 俳句 | クタビレテ | くたびれて | くたびれて | 松尾 芭蕉 | 教09-056 | 範09-056 | ||
3258 | 俳句 | コノミチノ | この道の | この道の | 河東 碧梧桐 | 教03-157 | 範03-157 | ||
3239 | 俳句 | コレガマア | これがまあ | これがまあ | 小林 一茶 | 教03-148 | 範03-148 | ||
3755 | 俳句 | コレハコレハト | これはこれはと | これはこれはとばかり | 安原 貞室 | 教09-058 | 範09-058 | ||
3767 | 俳句 | サキイヅルヤ | 咲きいづるや | 咲きいづるや | 荻原 井泉水 | 教09-071 | 範09-071 | ||
3674-3 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サスライノタビ(ココデ) | さすらいの旅(ここで) | ここで寝るとする | 種田 山頭火 | 教08-081 | 範08-080 |
3674-2 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サスライノタビ(コロリ) | さすらいの旅(ころり) | ころり寝ころべば | 種田 山頭火 | 教08-081 | 範08-080 |
3674-4 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サスライノタビ(ナニヲ) | さすらいの旅(なにを) | 何を求める | 種田 山頭火 | 教08-081 | 範08-081 |
4142-3K | 俳句 | 漢詩 | サミダレノ | さみだれの | さみだれの降りのこしてや | 松尾 芭蕉 | 教構-045 | ||
3761 | 俳句 | サミダレヤ | さみだれや | さみだれや大河を前に | 与謝 蕪村 | 教09-064 | 範09-064 | ||
3671-2 | 俳句 | 紀行文 | サミダレヲ | 五月雨を | 五月雨を集めて早し | 松尾 芭蕉 | 教08-075 | 範08-075 | |
3790-2K | 俳句 | 漢詩 | サミダレヲ | さみだれを | さみだれをあつめてはやし | 松尾 芭蕉 | 教09-118 | 範09-118 | |
4143-2K | 俳句 | 漢詩 | サミダレヲ | 五月雨を | 五月雨をあつめて早し | 松尾 芭蕉 | 教構-046 | 範09-118 | |
3841-2K | 俳句 | 漢詩 | サルスベリ | 百日紅 | 眞夏日や | 緒方 勉神 | 教10-049 | ||
3675-5 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン | 山頭火連吟(うしろ) | うしろ | 種田 山頭火 | 教08-083 | 範08-082 |
3675-2 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(キノメ) | 山頭火連吟(木の芽) | 木の芽 | 種田 山頭火 | 教08-082 | 範08-082 |
3676-3 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(シグレノタビ)カサモ | 山頭火連吟(しぐれの旅)笠も | 笠も | 種田 山頭火 | 教08-084 | 範08-084 |
3676-1 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(シグレノタビ)シグルルヤ | 山頭火連吟(しぐれの旅)しぐるるや | しぐるるや | 種田 山頭火 | 教08-084 | 範08-084 |
3676-5 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(シグレノタビ)スベッテコロンデ | 山頭火連吟(しぐれの旅)すべってころんで | すべってころんで | 種田 山頭火 | 教08-085 | 範08-084 |
3676-2 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(シグレノタビ)ヘウヘウトシテ | 山頭火連吟(しぐれの旅)へうへうとして | へうへうとして | 種田 山頭火 | 教08-084 | 範08-084 |
3676-4 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(シグレノタビ)ホロホロヨウテ | 山頭火連吟(しぐれの旅)ほろほろ酔うて | ほろほろ酔うて | 種田 山頭火 | 教08-084 | 範08-084 |
3675-3 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(タベルダケハ) | 山頭火連吟(食べるだけは) | 食べるだけは | 種田 山頭火 | 教08-082 | 範08-082 |
3675-4 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(テッパツノ) | 山頭火連吟(鉄鉢の) | 鉄鉢の | 種田 山頭火 | 教08-082 | 範08-082 |
3677-2 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(フルサト)アメフル | 山頭火連吟(ふるさと)雨ふる | 雨ふる | 種田 山頭火 | 教08-086 | 範08-086 |
3677-1 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(フルサト)ウマレタイエハ | 山頭火連吟(ふるさと)生まれた家は | 生まれた家は | 種田 山頭火 | 教08-086 | 範08-086 |
3677-5 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(フルサト)ウレシイイコトモ | 山頭火連吟(ふるさと)うれしいことも | うれしいことも | 種田 山頭火 | 教08-087 | 範08-086 |
3677-3 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(フルサト)カスンデ | 山頭火連吟(ふるさと)かすんで | かすんで | 種田 山頭火 | 教08-086 | 範08-086 |
3677-4 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(フルサト)ヒトリヒノ | 山頭火連吟(ふるさと)ひとりの火の | ひとりの火の | 種田 山頭火 | 教08-086 | 範08-086 |
3675-1 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | サントウカレンギン(ワケイッテモ) | 山頭火連吟(分け入っても) | 分け入っても | 種田 山頭火 | 教08-082 | 範08-082 |
3231 | 俳句 | シズカサヤ | しずかさや | しずかさや | 松尾 芭蕉 | 教03-144 | 範03-144 | ||
3670-2 | 俳句 | 紀行文 | シズカサヤ | 閑さや | 閑さや | 松尾 芭蕉 | 教08-073 | 範08-073 | |
3245 | 俳句 | シナノデハ | 信濃では | 信濃では | 小林 一茶 | 教03-151 | 範03-151 | ||
3917-2 | 俳句 | 自由律 | ジモンジトウ | 自問自答 | しづけさは死ぬるばかりの | 種田 山頭火 | 教10-147 | ||
3242 | 俳句 | スズメノコ | 雀の子 | 雀の子 | 小林 一茶 | 教03-149 | 範03-149 | ||
3758 | 俳句 | タオラルル | 手折らるる | 手折らるる | 榎本 其角 | 教09-061 | 範09-061 | ||
3251 | 俳句 | タオラルル | 手折らるる | 手折らるる | 寶井 其角 | 教03-154 | 範03-154 | ||
3256 | 俳句 | タキゴダン | 滝五段 | 滝五段 | 夏目 漱石 | 教03-156 | 範03-156 | ||
3768 | 俳句 | タキノウエニ | 瀧の上に | 瀧の上に | 後藤 夜半 | 教09-072 | 範09-072 | ||
3236 | 俳句 | タビニヤンデ | 旅に病んで | 旅に病んで | 松尾 芭蕉 | 教03-146 | 範03-146 | ||
3234 | 俳句 | ツカモウゴケ | 塚も動け | 塚も動け | 松尾 芭蕉 | 教03-145 | 範03-145 | ||
3769 | 俳句 | ツル | 鶴 | 吹きおこる | 石田 波郷 | 教09-074 | 範09-074 | ||
3765 | 俳句 | テマリウタ | 手まり唄 | 手まり唄 | 高浜 虚子 | 教09-069 | 範09-069 | ||
3412-2 | 俳句 | 自由律 | テンワレヲコロサズシテ | 天われを殺さずして | 天われを殺さずして | 種田 山頭火 | 教05-132 | 範05-130 | |
3969-2 | 俳句 | 自由律 | テンワレヲコロサズシテ | 天われを殺さずして | 天われを殺さずして | 種田 山頭火 | 教新-094 | 範05-130 | |
3678-2 | 俳句 | 連吟 | ドウク(アメニナク) | 童句(雨に鳴く) | 雨に鳴く | 土家 由岐雄 | 教08-088 | 範08-088 | |
3680-1 | 俳句 | 連吟 | ドウク(タコアゲテ) | 童句(凧あげて) | 凧あげて | 白川 岳典 | 教08-089 | 範08-089 | |
3680-2 | 俳句 | 連吟 | ドウク(ハツホタル) | 童句(初蛍) | 初蛍 | 白川 岳典 | 教08-089 | 範08-089 | |
3678-1 | 俳句 | 連吟 | ドウク(メヲアケテ) | 童句(目をあけて) | 目をあけて | 土家 由岐雄 | 教08-088 | 範08-088 | |
3248 | 俳句 | トンボツリ | とんぼつり | とんぼつり | 加賀 千代女 | 教03-152 | 範03-152 | ||
3233 | 俳句 | ナツクサヤ | 夏草や | 夏草や | 松尾 芭蕉 | 教03-145 | 範03-145 | ||
3983-2 | 俳句 | 紀行文 | ナツクサヤ | 夏草や | 夏草や | 松尾 芭蕉 | 教新-124 | 範03-145 | |
4142-1K | 俳句 | 漢詩 | ナツクサヤ | 夏草や | 夏草や | 松尾 芭蕉 | 教構-044 | 範03-145 | |
3238 | 俳句 | ナノハナヤ | 菜の花や | 菜の花や | 與謝 蕪村 | 教03-147 | 範03-147 | ||
3770 | 俳句 | ネンブツノ | 念仏の | 念仏の | 杉浦 虹波 | 教09-075 | 範09-075 | ||
3754 | 俳句 | ハツシグレ | 初しぐれ | 初しぐれ | 松尾 芭蕉 | 教09-057 | 範09-057 | ||
3244 | 俳句 | ハナノシタ | 花の下 | 花の下 | 小林 一茶 | 教03-150 | 範03-150 | ||
3237 | 俳句 | ハルノウミ | 春の海 | 春の海 | 與謝 蕪村 | 教03-147 | 範03-147 | ||
3763 | 俳句 | ハルノミズ | 春の水 | 湧くからに | 夏目 漱石 | 教09-067 | 範09-067 | ||
3789-2K | 俳句 | 漢詩 | ビョウショウグウセイ | 病牀偶成 | 糸瓜咲いて | 正岡 子規 | 教09-116 | 範09-116 | |
3229 | 俳句 | フルイケヤ | 古池や | 古池や | 松尾 芭蕉 | 教03-143 | 範03-143 | ||
4144-2K | 俳句 | 漢詩 | フルイケヤ | 古池や | 古池や | 松尾 芭蕉 | 教構-047 | 範03-143 | |
3257 | 俳句 | フルユキヤ | 降る雪や | 降る雪や | 中村 草田男 | 教03-157 | 範03-157 | ||
3673-1 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | ホウサイレンギン(アシノウラ) | 放哉連吟(足のうら) | 足のうら | 尾崎 放哉 | 教08-078 | 範08-078 |
3673-2 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | ホウサイレンギン(イタジキニ) | 放哉連吟(板敷に) | 板敷に | 尾崎 放哉 | 教08-078 | 範08-078 |
3673-3 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | ホウサイレンギン(イレモノガナイ) | 放哉連吟(いれものがない) | いれものがない | 尾崎 放哉 | 教08-078 | 範08-078 |
3673-4 | 俳句 | 自由律 | 連吟 | ホウサイレンギン(セキヲシテモ) | 放哉連吟(咳をしても) | 咳をしても | 尾崎 放哉 | 教08-078 | 範08-078 |
3766 | 俳句 | 自由律 | マツハミナ | 松は皆 | 松は皆 | 種田 山頭火 | 教09-070 | 範09-070 | |
3750 | 俳句 | ミノルホド(ドウク) | 実るほど(道句) | 実るほど | 作者 不詳 | 教09-052 | 範09-052 | ||
3249 | 俳句 | メニアオバ | 目に青葉 | 目に青葉 | 山口 素堂 | 教03-153 | 範03-153 | ||
3240 | 俳句 | ヤセガエル | やせ蛙 | やせ蛙 | 小林 一茶 | 教03-148 | 範03-148 | ||
3230 | 俳句 | ヤマジキテ | 山路きて | 山路きて | 松尾 芭蕉 | 教03-143 | 範03-143 | ||
3241 | 俳句 | ヤレウツナ | やれ打つな | やれ打つな | 小林 一茶 | 教03-149 | 範03-149 | ||
3759 | 俳句 | ヤワラカニ | やはらかに | やはらかに | 高井 几董 | 教09-062 | 範09-062 | ||
3250 | 俳句 | ユウスズミ | 夕涼み | 夕涼み | 寶井 其角 | 教03-153 | 範03-153 | ||
3781-2 | 俳句 | 紀行文 | ユクハルヤ | 行く春や | 行く春や | 松尾 芭蕉 | 教09-105 | 範09-103 | |
3412-3 | 俳句 | 自由律 | ワレイキテ | われ生きて | われ生きて | 種田 山頭火 | 教05-132 | 範05-130 | |
3969-3 | 俳句 | 自由律 | ワレイキテ | われ生きて | われ生きて | 種田 山頭火 | 教新-094 | 範05-130 | |
3243 | 俳句 | ワレトキテ | われと来て | われと来て | 小林 一茶 | 教03-150 | 範03-150 | ||
3412-4 | 俳句 | 自由律 | ワレミズカラノ | われ自からの | われ自からの | 種田 山頭火 | 教05-132 | 範05-130 | |
3969-4 | 俳句 | 自由律 | ワレミズカラノ | われ自からの | われ自からの | 種田 山頭火 | 教新-094 | 範05-130 |