| 作品番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟題(カナ) | 吟題 | 吟じ出し | 作者 | 吟道教典 | 吟道範典 |
| 3909 | 新体詩 | 道詠 | タッタヒトコト | たった一言 | そのひとこと | 作者 不詳 | 教10-034 | ||
| 3966 | 新体詩 | タバルザカヒショウ | 田原坂秘唱 | 幻のごと眼に浮ぶ | 島田 磐 | 教新-089 | |||
| 3907-1 | 新体詩 | 訳詩 | タビビトノヨノルウタ | 旅人の夜の歌 | 峰峰に | ゲーテ 原作 | 教10-132 | ||
| 3907-2 | 新体詩 | 訳詩 | タビビトノヨノルウタ | 旅人の夜の歌 | 峰峰に | 手塚 富雄 訳 | 教10-132 | ||
| 3655 | 新体詩 | ダマッテイルダケ | だまっているだけ | だれにだってあるんだよ | 相田 みつを | 教08-044 | 範08-044 | ||
| 3667 | 新体詩 | タマノゴトクニ | たまのごとくに | ちちよちちよと | 坂村 真民 | 教08-066 | 範08-066 | ||
| 3963 | 新体詩 | タレカオモワム | たれか思わむ | たれかおもわむ | 島崎 藤村 | 教新-082 | |||
| 3603 | 新体詩 | ダンショウ | 断章 | さまよいくれば | 佐藤 春夫 | 教07-102 | 範07-102 | ||
| 3321 | 新体詩 | チクマガワリョジョウノウタ | 千曲川旅情の歌 | 昨日またかくてありけり | 島崎 藤村 | 教04-110 | 範04-110 | ||
| 3956 | 新体詩 | チクマガワリョジョウノウタ | 千曲川旅情の歌 | 昨日またかくてありけり | 島崎 藤村 | 教新-068 | 範04-110 | ||
| 3931 | 新体詩 | チャノユ | 茶の湯 | 茶碗あり | 大野 恵造 | 教新-032 | |||
| 3918 | 新体詩 | チルヒ | 散る日 | 桜の花が散る | 金井 直 | 教10-148 | |||
| 3930 | 新体詩 | ツキ | 月 | なげうつ石は | 大野 恵造 | 教新-031 | |||
| 3952 | 新体詩 | ツツマシクサキ | つつましく咲き | つつましく咲き | 坂村 真民 | 教新-062 | |||
| 3411 | 新体詩 | ツリガネソウ | つりがね草(ある少年の作) | つりがね草の | 作者 不詳 | 教05-131 | 範05-128 | ||
| 3928 | 新体詩 | ツリガネソウ | つりがね草(ある少年の作) | つりがね草の | 作者 不詳 | 教新-028 | 範05-128 | ||
| 3615 | 新体詩 | ツワノハナ | つわの花 | かくて今年も | 坂村 真民 | 教07-119 | 範07-119 | ||
| 3786-21 | 新体詩 | 訳詩 | トウヤナガシ | 冬夜長し | 冬の夜の | 良 寛 原作 | 教09-112 | 範09-112 | |
| 3786-22 | 新体詩 | 訳詩 | トウヤナガシ | 冬夜長し | 冬の夜の | 渡辺 吟神 訳 | 教09-112 | 範09-112 | |
| 3975 | 新体詩 | トネガワノホトリニテ | 利根川のほとりにて | 昨日また身を投げんと | 萩原 朔太郎 | 教新-106 | |||
| 3962 | 新体詩 | ナガレボシ(ワカナシュウヨリ) | 流れ星(若菜集より) | 門に立ち出で | 島崎 藤村 | 教新-081 | |||
| 3945 | 新体詩 | ナケナケセミヨ | 鳴け鳴け蝉よ | 鳴け鳴け蝉よ | 坂村 真民 | 教新-055 | |||
| 3920 | 新体詩 | ナズナ | なずな | 神様が | 星野 富弘 | 教10-152 | |||
| 3749 | 新体詩 | ナナツノココロノウタ | 七つのこころの歌 | 「はい」とすぐする | 渡辺 吟神 | 教09-050 | 範09-050 | ||
| 4105 | 新体詩 | ナナツノココロノウタ | 七つのこころの歌 | 「はい」とすぐする | 渡辺 吟神 | 教慶-140 | 範09-050 | ||
| 3530-1 | 新体詩 | 和歌入 | 短歌 | ニッポンサンカ | 日本讃歌 | 北に毬藻の湖や | 丘 灯至夫 | 教06-142 | 範06-141 |
| 3934-1 | 新体詩 | 和歌入 | 短歌 | ニッポンサンカ | 日本讃歌 | 北に毬藻の湖や | 丘 灯至夫 | 教新-038 | 範06-141 |
| 3936 | 新体詩 | ニッポンジン | 日本人 | 雪白し | 丘 灯至夫 | 教新-042 | |||
| 3531 | 新体詩 | ニッポンヲアイス | 日本を愛す | 春は緑に | 丘 灯至夫 | 教06-143 | 範06-143 | ||
| 3935 | 新体詩 | ニッポンヲアイス | 日本を愛す | 春は緑に | 丘 灯至夫 | 教新-039 | 範06-143 | ||
| 3616 | 新体詩 | ニドトナイジンセイダカラ | 二度とない人生だから | 二度とない人生だから | 坂村 真民 | 教07-120 | 範07-120 | ||
| 4000 | 新体詩 | ニンギョノウタ | 人魚の歌 | 島の漁夫の | 渡辺 龍神 | 教新-148 | |||
| 3776 | 新体詩 | ネンズレバハナヒラク(グチノカワリニ) | 念ずれば花ひらく(愚痴の代りに) | 念ずれば花ひらく | 坂村 真民 | 教09-086 | 範09-086 | ||
| 3964 | 新体詩 | ハツコイ | 初戀 | まだあげ初めし前髪の | 島崎 藤村 | 教新-084 | |||
| 3908 | 新体詩 | ハナガフッテクルトオモウ | 花がふってくると思う | 花がふってくると思う | 八木 重吉 | 教10-133 | |||
| 3666 | 新体詩 | ハナムシン | 花無心 | 濁りなき身に | 坂村 真民 | 教08-064 | 範08-064 | ||
| 3324 | 新体詩 | ハハコグサ | 母子草 | 深き海 | 作者 不詳 | 教04-116 | 範04-116 | ||
| 3929 | 新体詩 | ハハコグサ | 母子草 | 深き海 | 作者 不詳 | 教新-029 | 範04-116 | ||
| 3980-2 | 新体詩 | 訳詩 | ハルノアシタ | 春の朝 | 時は春、日は朝 | 上田 敏 訳 | 教新-118 | ||
| 3980-1 | 新体詩 | 訳詩 | ハルノアシタ | 春の朝 | 時は春、日は朝 | ブラウニング 原作 | 教新-118 | ||
| 3414 | 新体詩 | ハルノテラ | 春の寺 | うつくしきみ寺なり | 室生 犀星 | 教05-134 | 範05-132 | ||
| 3993 | 新体詩 | ハルノテラ | 春の寺 | うつくしきみ寺なり | 室生 犀星 | 教新-136 | 範05-132 | ||
| 3968 | 新体詩 | ハルノヨ | 春の夜 | いつとも知らず | 田山 花袋 | 教新-092 | |||
| 3960 | 新体詩 | ハルハイズコニ | 春やいずこに | 霞の影にもえいでし | 島崎 藤村 | 教新-078 | |||
| 3906 | 新体詩 | ハルヲオシム | 春を惜しむ | 水あたたまる | 渡辺 龍神 | 教10-131 | |||
| 3947 | 新体詩 | ヒトスジニ | ひとすじに | ひとすじに | 坂村 真民 | 教新-057 | |||
| 3999 | 新体詩 | ヒトモトノ | ひともとの | たんぽぽを | 渡辺 吟神 | 教新-146 | |||
| 3664 | 新体詩 | ヒビクタマシイ | ひびく たましい | ことさら | 八木 重吉 | 教08-060 | 範08-060 | ||
| 3982-1 | 新体詩 | 和歌・台詞入 | 短歌・台詞 | ヒョウセツノモン | 氷雪の門 | 戦い敗れて | 星野 哲郎 | 教新-120 | |
| 3916 | 新体詩 | フルサト | ふるさと | 雪あたたかくとけにけり | 室生 犀星 | 教10-144 | |||
| 3991 | 新体詩 | フルサト | ふるさと | 雪あたたかくとけにけり | 室生 犀星 | 教新-133 | |||
| 3410 | 新体詩 | フルサト(アルヒキアゲシャノウタ) | ふるさと(ある引揚者のうた) | ふるさとの山はなつかし | 作者 不詳 | 教05-128 | 範05-124 | ||
| 3977-1 | 新体詩 | 唱歌 | フルサト(アルヒキアゲシャノウタエル) | ふるさと(ある引揚者のうたえる) | ふるさとの山はなつかし | 作者 不詳 | 教新-109 | 範05-124 | |
| 3986 | 新体詩 | フルサトノ | ふるさとの | ふるさとの小野の木立に | 三木 露風 | 教新-128 | |||
| 3415 | 新体詩 | フルサトハ | ふるさとは | ふるさとは遠きにありて思ふもの | 室生 犀星 | 教05-136 | 範05-135 | ||
| 3992 | 新体詩 | フルサトハ | ふるさとは | ふるさとは遠きにありて思ふもの | 室生 犀星 | 教新-134 | 範05-135 | ||
| 3650 | 新体詩 | ボケナイブシ | ぼけない節 | ぼけない | 渡辺 吟神 | 教08-032 | 範08-032 | ||
| 3915 | 新体詩 | マツ | 待つ | 待ってもむだな | 相田 みつを | 教10-143 | |||
| 3953 | 新体詩 | マツニハマツノ | 松には松の | 松には松の | 坂村 真民 | 教新-063 | |||
| 3669 | 新体詩 | マナコトヅレバ | まなこ閉づれば | しずかにまなこ閉づれば | 渡辺 吟神 | 教08-070 | 範08-070 | ||
| 3613 | 新体詩 | ミズ | 水 | 水際に来りて | 城 左門 | 教07-116 | 範07-116 | ||
| 3910 | 新体詩 | ミズ | 水 | 水よいづこにながれゆく | 下田 惟直 | 教10-035 | |||
| 3997 | 新体詩 | ミズゴソク | 水五則 | 自ら活動して | 作者 不詳 | 教新-142 | |||
| 3601 | 新体詩 | ミズノホトリニ | 水のほとりに | 水のほとりに | 三好 達治 | 教07-100 | 範07-100 | ||
| 4002 | 新体詩 | メイケイ | 茗渓 | 茗渓俗に | 渡辺 龍神 | 教新-152 | |||
| 3944 | 新体詩 | モタレテオレバ | もたれて居れば | もたれて居れば | 坂村 真民 | 教新-054 | |||
| 3965 | 新体詩 | ヤシノミ | 椰子の実 | 名も知らぬ | 島崎 藤村 | 教新-086 | |||
| 4006 | 新体詩 | ヤマトザクラ | 大和桜 | 大和桜の | 渡辺 龍神 | 教新-157 | |||
| 3407-2 | 新体詩 | 訳詩 | ヤマノアナタノ | 山のあなたの | 山のあなたの | 上田 敏 訳 | 教05-120 | 範05-116 | |
| 3938-2 | 新体詩 | 訳詩 | ヤマノアナタノ | 山のあなたの | 山のあなたの | 上田 敏 訳 | 教新-046 | 範05-116 | |
| 3407-1 | 新体詩 | 訳詩 | ヤマノアナタノ | 山のあなたの | 山のあなたの | カールブッセ 原作 | 教05-120 | 範05-116 | |
| 3938-1 | 新体詩 | 訳詩 | ヤマノアナタノ | 山のあなたの | 山のあなたの | カールブッセ 原作 | 教新-046 | 範05-116 | |
| 3619 | 新体詩 | ヤワラギ | 大和 | やわらぎを | 渡辺 龍神 | 教07-125 | 範07-125 | ||
| 3970 | 新体詩 | ユウベノホシ | 夕の星 | ちぎれちぎれに雲迷ふ | 土井 晩翠 | 教新-095 | |||
| 3774 | 新体詩 | ユウヤケ | 夕焼 | ゆう焼をあび | 八木 重吉 | 教09-082 | 範09-082 | ||
| 3911-2 | 新体詩 | ユキ | 雪 | 太郎を眠らせ | 三好 達治 | 教10-136 | |||
| 3988 | 新体詩 | ユキ | 雪 | 太郎を眠らせ | 三好 達治 | 教新-130 | |||
| 3911-1 | 新体詩 | ユキ | 雪 | 休みなく | 会沢道神 構成 | 教10-136 | |||
| 3904-1 | 新体詩 | 訳詩 | ユキガフル | 雪が降る | 雪が降る | アダモ 原作 | 教10-128 | ||
| 3904-2 | 新体詩 | 訳詩 | ユキガフル | 雪が降る | 雪が降る | 安井 かずみ 訳 | 教10-128 | ||
| 3607 | 新体詩 | ヨバレテイマス | 呼ばれています | 呼ばれています | 高野 喜久雄 | 教07-108 | 範07-108 | ||
| 3810-1 | 新体詩 | 訳詩 | ロウニノボリテミズヲノゾム | 楼に登りて水を望む | 花咲き鳥啼き | 顧 況 原作 | 教09-139 | 範09-139 | |
| 3810-2 | 新体詩 | 訳詩 | ロウニノボリテミズヲノゾム | 楼に登りて水を望む | 花咲き鳥啼き | 渡辺 吟神 訳 | 教09-139 | 範09-139 | |
| 3939 | 新体詩 | ワカキイノチ | わかきいのち | ただかりそめに | 蒲原 有明 | 教新-047 | |||
| 4333 | 新体詩 | ワカバノウタ | 若葉の歌 | 山河は呼ぶよ若者を | 岸 信介 | ||||
| 3662 | 新体詩 | ワスレナグサ | わすれなぐさ | わすれなぐさは | 葛葉 国子 | 教08-057 | 範08-057 |