作品番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟題(カナ) | 吟題 | 吟じ出し | 作者 | 吟道教典 | 吟道範典 |
3704-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | サクラジマ | さくらじま | さくらじま | 緒方 勉神 | 教08-124 | 範08-124 |
4138-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | サクラジマ | さくらじま | さくらじま | 緒方 龍勉 | 教構-038 | 範08-124 |
3872-2 | 和歌 | 短歌 | サケヲホメルウタ(レンサクチュウニシュ)サカシミト | 酒を讃める歌(連作中二首)賢しみと | 賢しみと | 大伴 旅人 | 教10-087 | ||
3872-1 | 和歌 | 短歌 | サケヲホメルウタ(レンサクチュウニシュ)シルシナキ | 酒を讃める歌(連作中二首)験なき | 験なき | 大伴 旅人 | 教10-087 | ||
3633 | 和歌 | 短歌 | サザンカノ | 山茶花の | 山茶花の | 長塚 節 | 教07-140 | 範07-140 | |
4156-3K | 和歌 | 短歌 | 漢詩・今様 | サシカワス | さしかわす | さしかわす | 中島 広陰 | 教構-059 | 範07-156 |
3421 | 和歌 | 短歌 | サシノボルアサヒノゴトク | さしのぼる朝日のごとく | さしのぼる朝日のごとく | 明治 天皇 | 教05-144 | 範05-144 | |
3641 | 和歌 | 短歌 | ザッソウノ | 雑草の | 雑草の | 渡辺 龍神 | 教07-149 | 範07-149 | |
4204-3K | 和歌 | 短歌 | 漢詩・歌謡・短歌 | サヨフケテ | 小夜ふけて | 小夜ふけてしばし捨て児の | 作者 不詳 | 教構-110 | |
3868 | 和歌 | 長歌 | サンザンノウタ | 三山の歌 | 香具山は | 天智 天皇 | 教10-080 | ||
3897-3 | 和歌 | 短歌 | サンセキノウタ(レンギン)ココロナキ | 三夕の歌(連吟)心なき | 心なき | 西行 法師 | 教10-115 | 範04-140 | |
3897-2 | 和歌 | 短歌 | サンセキノウタ(レンギン)サビシサハ | 三夕の歌(連吟)さびしさは | さびしさは | 寂蓮 法師 | 教10-115 | ||
3897-1 | 和歌 | 短歌 | サンセキノウタ(レンギン)ミワタセバ | 三夕の歌(連吟)見渡せば | 見渡せば花ももみじも | 藤原 定家 | 教10-114 | ||
3145 | 和歌 | 短歌 | シキシマノ | 敷島の | 敷島の大和心を | 本居 宣長 | 教02-150 | 範02-150 | |
3530-2 | 和歌 | 短歌 | 新体詩 | シキシマノ | 敷島の | 敷島の大和心を | 本居 宣長 | 教06-142 | 範06-141 |
3934-2 | 和歌 | 短歌 | 新体詩 | シキシマノ | 敷島の | 敷島の大和心を | 本居 宣長 | 教新-038 | 範02-150 |
3730 | 和歌 | 短歌 | シズカナル | しずかなる | しずかなるこころの中に | 道 元 | 教09-029 | 範09-029 | |
3198-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シズヤシズ | しずやしず | しずやしず | 靜 御前 | 教03-072 | 範03-072 |
3314-3K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シズヤシズ | しづやしづ | しづやしづ | 静 御前 | 教04-092 | 範04-092 |
4141-3K | 和歌 | 短歌 | 漢詩・今様 | シズヤシズ | しづやしづ | しづやしづ | 静 御前 | 教構-042 | 範04-092 |
4330-2 | 和歌 | 短歌 | 歌謡 | シズヤシズ | しづやしづ | しづやしづ | 静 御前 | 教謡-120 | 範04-092 |
3853-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シズヤシズ | 紅燕情話 | しずや舞う | 佐々木 岳甫 | 教10-061 | |
3881 | 和歌 | 短歌 | シニタマフハハ | 死にたまふ母 | 死に近き母に添い寝の | 斉藤 茂吉 | 教10-098 | ||
3640 | 和歌 | 短歌 | シブタニムラニテ | 渋谷村にて | 啄木の | 渡辺 龍神 | 教07-148 | 範07-148 | |
3316-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩・琵琶歌 | ジュウオクノ | 十億の | 十億の | 曉烏 敏 | 教04-096 | 範04-095 |
3638 | 和歌 | 短歌 | ジュウオクノ | 十億の | 十億の | 暁烏 敏 | 教07-145 | 範07-145 | |
3888 | 和歌 | 短歌 | シュウセンノヒニ | 終戦の日に | 爆撃にたおれゆく民の | 昭和 天皇 | 教10-105 | ||
3887 | 和歌 | 短歌 | シュウセンノヒニ | 終戦の日に | 身はいかになるともいくさ | 昭和 天皇 | 教10-104 | ||
3771-1 | 和歌 | 短歌 | ショウワセキベツノフ(イチ) | 昭和惜別の賦(一) | 忘れめや | 昭和 天皇 | 教09-076 | 範09-076 | |
3771-3 | 和歌 | 短歌 | ショウワセキベツノフ(サン) | 昭和惜別の賦(三) | あかげらの | 昭和 天皇 | 教09-077 | 範09-077 | |
3771-2 | 和歌 | 短歌 | ショウワセキベツノフ(ニ) | 昭和惜別の賦(二) | ああ広島 | 昭和 天皇 | 教09-076 | 範09-076 | |
3889 | 和歌 | 短歌 | シラキノハコ | 白木の箱 | 帰って来たか | 田沢 孝次 | 教10-106 | ||
3317-9K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シラクモノヨソニモトムナ | 白雲のよそに求むな | 白雲のよそに求むな | 明治 天皇 | 教04-101 | 範04-101 |
3428 | 和歌 | 短歌 | シラクモノヨソニモトムナ | 白雲のよそに求むな | 白雲のよそに求むな | 明治 天皇 | 教05-151 | 範05-151 | |
3563-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シラシラトコオリカガヤキ | しらしらと氷輝き | しらしらと氷輝き | 石川 啄木 | 教07-055 | 範07-055 |
3352 | 和歌 | 短歌 | シラタマノ | しらたまの | しらたまの | 若山 牧水 | 教04-154 | 範04-154 | |
3351 | 和歌 | 短歌 | シラトリハ | 白鳥は | 白鳥は | 若山 牧水 | 教04-153 | 範04-153 | |
3336 | 和歌 | 反歌 | シロガネモ | しろがねも | しろがねも | 山上 憶良 | 教04-138 | 範04-138 | |
3735 | 和歌 | 短歌 | シンデカラ | 死んでから | 死んでから | 一休 禅師 | 教09-036 | 範09-036 | |
4049 | 和歌 | 短歌 | シンネンイワイウタ | 新年祝歌 | 新しき年のはじめの朝めざめ | 斉藤 茂吉 | 教慶-070 | 範02-156 | |
3643 | 和歌 | 短歌 | シンネンイワイノウタ | 新年祝いの歌 | 春ここにうまるる朝の | 佐々木 信綱 | 教07-152 | 範07-152 | |
3151-1 | 和歌 | 短歌 | シンネンノウタ アタラシキ | [新年の歌]新しき | 新しき年のはじめの朝めざめ | 斎藤 茂吉 | 教02-156 | 範02-156 | |
3793-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | スエツイニ | 末ついに | 末ついに | 作者 不詳 | 教09-121 | 範09-121 |
3629 | 和歌 | 短歌 | スナヤマノ | 砂山の | 砂山の | 石川 啄木 | 教07-136 | 範07-136 | |
3890 | 和歌 | 短歌 | センコウト | 閃光と | 閃光と | 野中 貞三郎 | 教10-107 | ||
3599-1 | 和歌 | 長歌 | ソウアン | 草庵 | 風まじり | 良 寛 | 教07-096 | 範07-096 | |
3599-2 | 和歌 | 反歌 | ソウアンノウタノハンカ | 草庵の歌の反歌 | 夜もすがら草の庵に | 良 寛 | 教07-097 | 範07-096 | |
3893 | 和歌 | 短歌 | タイカイセキジョウノサク | 大会席上の作 | 慈顔もて | 宮田 龍鳳 | 教10-110 | ||
3434 | 和歌 | 短歌 | タカドノノマドチョウマドヲ | 高殿の窓てふ窓を | 高殿の窓てふ窓を | 明治 天皇 | 教05-157 | 範05-157 | |
3899-2 | 和歌 | 短歌 | タクボクレンギン(ハタラケド)ココロヨク | 啄木連吟(はたらけど)こころよく | こころよく | 石川 啄木 | 教10-118 | 範09-042 | |
3899-1 | 和歌 | 短歌 | タクボクレンギン(ハタラケド)ハタラケド | 啄木連吟(はたらけど)はたらけど | はたらけど | 石川 啄木 | 教10-118 | ||
3898-1 | 和歌 | 短歌 | タクボクレンギン(フルサトノ)イシヲモテ | 啄木連吟(ふるさとの)石をもて | 石をもて | 石川 啄木 | 教10-116 | ||
3898-2 | 和歌 | 短歌 | タクボクレンギン(フルサトノ)カニカクニ | 啄木連吟(ふるさとの)かにかくに | かにかくに | 石川 啄木 | 教10-116 | ||
3898-3 | 和歌 | 短歌 | タクボクレンギン(フルサトノ)ヤワラカニ | 啄木連吟(ふるさとの)やわらかに | やわらかに柳あおめる | 石川 啄木 | 教10-117 | 範04-150 | |
3334 | 和歌 | 反歌 | タゴノウラユ | 田児の浦ゆ | 田児の浦ゆ | 山部 赤人 | 教04-136 | 範04-136 | |
3354 | 和歌 | 短歌 | タダヒトリ | ただひとり | ただひとり | 吉井 勇 | 教04-156 | 範04-156 | |
3355 | 和歌 | 短歌 | タテヤマガ | 立山が | 立山が | 川田 順 | 教04-157 | 範04-157 | |
3876 | 和歌 | 短歌 | タノシミハ | たのしみは | たのしみは妻子むつまじく | 橘 曙覧 | 教10-093 | ||
3426 | 和歌 | 短歌 | タラチネノオヤニツカエテ | たらちねの親につかえて | たらちねの親につかえて | 明治 天皇 | 教05-149 | 範05-149 | |
3347 | 和歌 | 短歌 | タワムレニ | たわむれに | たわむれに母を背負いて | 石川 啄木 | 教04-149 | 範04-149 | |
3683-2 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカレンギン(コツツボノウタ)コンナニモ | 短歌連吟(骨壺の歌)こんなにも | こんなにも | 山崎 方代 | 教08-094 | 範08-094 |
3683-3 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカレンギン(コツツボノウタ)フルサトハ | 短歌連吟(骨壺の歌)ふるさとは | ふるさとの右左口郷は | 山崎 方代 | 教08-095 | 範08-094 |
3683-1 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカレンギン(コツツボノウタ)ヤマカゲノ | 短歌連吟(骨壺の歌)山かげの | 山かげの五六ヶ村の | 山崎 方代 | 教08-094 | 範08-094 |
3684-3 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカレンギン(サムイネト・・・)アイジンデ | 短歌連吟(寒いねと…)愛人で | 愛人で | 俵 万智 | 教08-097 | 範08-096 |
3684-1 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカレンギン(サムイネト・・・)サムイネト | 短歌連吟(寒いねと…)寒いねと | 寒いねと | 俵 万智 | 教08-096 | 範08-096 |
3684-2 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカレンギン(サムイネト・・・)ヨメサンニ | 短歌連吟(寒いねと…)嫁さんに | 嫁さんに | 俵 万智 | 教08-096 | 範08-096 |
3681-2 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカレンギン(スナヤマノ)イノチナキ | 短歌連吟(砂山の)いのちなき | いのちなき | 石川 啄木 | 教08-090 | 範08-090 |
3681-1 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカレンギン(スナヤマノ)スナヤマノ | 短歌連吟(砂山の)砂山の | 砂山の | 石川 啄木 | 教08-090 | 範08-090 |
3681-3 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカレンギン(スナヤマノ)ダイトイウ | 短歌連吟(砂山の)大といふ | 大といふ | 石川 啄木 | 教08-091 | 範08-090 |
3682-3 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカンレンギン(スミダガワ)カスカナル | 短歌連吟(隅田川)かすかなる | かすかなる | 松島 布知 | 教08-093 | 範08-092 |
3682-1 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカンレンギン(スミダガワ)サビシサノ | 短歌連吟(隅田川)淋しさの | 淋しさの | 松島 布知 | 教08-092 | 範08-092 |
3682-2 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | タンカンレンギン(スミダガワ)ヒタブルニ | 短歌連吟(隅田川)ひたぶるに | ひたぶるに | 松島 布知 | 教08-092 | 範08-092 |
3346 | 和歌 | 短歌 | チチギミヨ | 父君よ | 父君よ今朝はいかにと | 落合 直文 | 教04-148 | 範04-148 | |
3430 | 和歌 | 短歌 | チハヤブルカミノヒラキシ | ちはやぶる神のひらきし | ちはやぶる神のひらきし | 明治 天皇 | 教05-153 | 範05-153 | |
3645 | 和歌 | 短歌 | チョウカ | 弔歌 | うちつけに | 中島 広陰 | 教07-154 | 範07-154 | |
3646 | 和歌 | 短歌 | チョウカ | 弔歌 | 神となり | 田尻 昇蔵 | 教07-155 | 範07-155 | |
4113 | 和歌 | 短歌 | チョウカ | 弔歌 | 神となり | 田尻 昇蔵 | 教慶-149 | 範07-155 | |
3199-2K | 和歌 | 和歌 | 漢詩 | チリヌベキ | 散りぬべき | 散りぬべき | 細川 玉子 | 教03-074 | 範03-074 |
3894 | 和歌 | 短歌 | チリヤマヌサクラ | 散り止まぬ桜 | 散り止まぬ | 宮田 龍鳳 | 教10-111 | ||
3624 | 和歌 | 短歌 | ツユオカヌ | つゆおかぬ | つゆおかぬ | 太田 道灌 | 教07-131 | 範07-131 | |
3854-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | ツユトオチ | 露と落ち | 露と落ち | 豊臣 秀吉 | 教10-062 | |
3636 | 和歌 | 短歌 | ツルギニモ | 剣にも | 剣にも | 今泉 定助 | 教07-143 | 範07-143 | |
4224-2K | 和歌 | 発句 | 漢詩・台詞 | トキハイマ | 時は今 | 時は今天が下知る | 明智 光秀 | 教構-134 | |
3792-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | トシタカキ | 年高き | 年高き老木の松は | 明治 天皇 | 教09-120 | 範09-120 |
3739 | 和歌 | 短歌 | トリハナク | 鳥は鳴く | 鳥は鳴く | 良 寛 | 教09-040 | 範09-040 | |
3625 | 和歌 | 短歌 | ナセバナル | なせばなる | なせばなる | 平田 篤胤 | 教07-132 | 範07-132 | |
3880 | 和歌 | 短歌 | ナツハキヌ | 夏は来ぬ | 夏は来ぬ | 吉井 勇 | 教10-097 | ||
4121-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | ナナエヤエ | 七重八重 | 七重八重花は咲けども | 兼明 親王 | 教構-021 | |
3873 | 和歌 | 短歌 | ナニゴトノ | 何事の | 何事の | 西行 法師 | 教10-088 | ||
3627 | 和歌 | 短歌 | ナニゴトモ | 何事も | 何事も移りのみゆく | 良 寛 | 教07-134 | 範07-134 | |
4136-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | ナニゴトモ | 何事も | 何事も移りのみゆく | 良 寛 | 教構-036 | 範07-134 |
3879 | 和歌 | 短歌 | ナニゴトモ | なにごとも | なにごとも変り果てたる | 徳富 蘇峰 | 教10-096 | ||
3420 | 和歌 | 短歌 | ナリヒビクライウノヤミテ | なりひびく雷雨のやみて | なりひびく雷雨のやみて | 昭和 天皇 | 教05-143 | 範05-143 | |
4124-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | ニゴリエノ | にごり江の | にごり江の | 大石 内蔵之助 | 教構-024 | |
3142 | 和歌 | 短歌 | ニワノオモハ | 庭の面は | 庭の面は | 源 頼政 | 教02-147 | 範02-147 | |
3871 | 和歌 | 短歌 | ヌカタノオオキミオオミノスメラミコトヲシノビテツクルウタ | 額田王近江天皇を偲びて作る歌 | 君待つと我が恋い居れば | 額田 王 | 教10-086 | ||
3874 | 和歌 | 短歌 | ネガワクハ | 願わくは | 願わくは花のもとにて | 西行 法師 | 教10-090 |