作品番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟題(カナ) | 吟題 | 吟じ出し | 作者 | 吟道教典 | 吟道範典 |
3206 | 漢詩 | 古 | 6句 | スイエンオコル | 炊煙起る | 煙未だ浮ばず | 頼 山陽 | 教03-087 | 範03-087 |
3102-1 | 漢詩 | 七絶 | スイキグウセイ | 睡起偶成 | 四十余年 | 王 守仁 | 教02-059 | 範02-059 | |
3102-2 | 漢詩 | 七絶 | スイキグウセイ | 睡起偶成 | 四十余年 | 王 陽明 | 教02-059 | 範02-059 | |
4206-2K | 漢詩 | 七律 | 唱歌 | スイシエイノカイケン | 水師営の会見 | 旅順開城 | 村本 明洲 | 教構-112 | |
4283-2K | 漢詩 | 七律 | 唱歌 | スイシエイノカイケン | 水師営の会見 | 旅順開城 | 村本 明洲 | 教謡-062 | |
3058 | 漢詩 | 古 | 18句 | セイキノウタ | 正気の歌 | 死生命有り | 広瀬 武夫 | 教01-116 | 範01-116 |
4050 | 漢詩 | 七絶 | セイジンイワイ | 成人祝 | 迎え得たり青年 | 本宮 三香 | 教慶-071 | ||
4051 | 漢詩 | 七絶 | セイジンシキ | 成人式 | 君今 | 大野 恵造 | 教慶-072 | ||
4052 | 漢詩 | 七絶 | セイジンヲタトウ | 成人を頌う | 青雲の大志 | 佐々木 岳甫 | 教慶-073 | ||
3806 | 漢詩 | 七絶 | セイテイノシュンボウ | 西亭の春望 | 日は長く風暖かにして | 賈 至 | 教09-136 | 範09-136 | |
3363-1K2 | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | セイナンエキジンチュウノサク | 西南役陣中の作 | 雨は戦袍を撲ち | 佐々 克堂 | 教05-044 | 範05-044 |
3497 | 漢詩 | 七絶 | セイメイ | 清明 | 清明の時節 | 杜 牧 | 教06-088 | 範06-088 | |
3196 | 漢詩 | 五絶 | セイヤシ | 靜夜思 | 牀前 | 李 白 | 教03-070 | 範03-070 | |
3821 | 漢詩 | 五絶 | セイヤノギン | 清夜の吟 | 月の天心に到る | 邵 雍 | 教09-153 | 範09-153 | |
3289 | 漢詩 | 七絶 | セキチュウノサク | 磧中の作 | 馬を走らせて西来 | 岑 参 | 教04-060 | 範04-060 | |
3813 | 漢詩 | 七絶 | セキトウジョウ | 石頭城 | 山は故国を囲んで | 劉 禹錫 | 教09-142 | 範09-142 | |
3303 | 漢詩 | 五絶 | ゼック | 絶句 二首其二 | 江碧にして | 杜 甫 | 教04-074 | 範04-074 | |
3585-1 | 漢詩 | 七絶 | ゼック(リョウコノコウリ) | 絶句(両箇の黄鸝) | 両箇の黄鸝 | 杜 甫 | 教07-080 | 範07-080 | |
3157 | 漢詩 | 七絶 | セツシュウロジョウ | 攝州路上 | 酒家の粉壁 | 頼 山陽 | 教03-031 | 範03-031 | |
3182 | 漢詩 | 七絶 | セッチュウウメヲミル | 雪中梅を見る | 寒蓑立ち尽くす | 寺門 静軒 | 教03-056 | 範03-056 | |
3099 | 漢詩 | 七絶 | セツバイ | 雪梅 | 梅有りて雪無ければ | 方 岳 | 教02-056 | 範02-056 | |
4053 | 漢詩 | 七絶 | セツブン | 節分 | 福は内福は内 | 大野 恵造 | 教慶-074 | ||
3165-1 | 漢詩 | 七絶 | ゼツメイシ(フデヲハシラセテシヲツクル) | 絶命詞(筆を走らして詩をつくる) | 狂と呼び賊と呼ぶも | 黒沢 忠三郎 | 教03-039 | 範03-039 | |
3490 | 漢詩 | 七絶 | セツヨウリュウ | 折楊柳 | 水辺の楊柳 | 楊 巨源 | 教06-081 | 範06-081 | |
4187-2K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | センウンタバルザカ(タバルザカイリ) | 戦雲田原坂(田原坂入り) | 戦雲漠々たり | 竹内 蕉龍 | 教構-092 | |
3174 | 漢詩 | 七絶 | センガクジ | 泉岳寺 | 山嶽崩すべし | 坂井 虎山 | 教03-048 | 範03-048 | |
3522 | 漢詩 | 五律 | ゼンキョウ | 禅境 | 一鉢 | 原 坦山 | 教06-124 | 範06-124 | |
3209 | 漢詩 | 七古 | 12句 | センゴジュツカイ | 戦後述懐 | 行くに輿無く | 秋月 韋軒 | 教03-094 | 範03-094 |
4211-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | センドウコウタ | 船頭小唄 | 流水滔々 | 渡辺 吟神 | 教構-118 | |
4284-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | センドウコウタ | 船頭小唄 | 流水滔々 | 渡辺 吟神 | 教謡-064 | |
3388 | 漢詩 | 古 | 8句 | ゼンヘコノウタ | 前兵児謡 | 衣は骭に至り | 頼 山陽 | 教05-072 | 範05-072 |
4205-2K | 漢詩 | 七絶 | 唱歌 | センユウ | 戦友 | 満目百里 | 渡辺 吟神 | 教構-111 | |
4285-2K | 漢詩 | 七絶 | 唱歌 | センユウ | 戦友 | 満目百里 | 渡辺 吟神 | 教謡-065 | |
3398-1K | 漢詩 | 古 | 24句 | ソウジュンコウ | 雙殉行 | 戦雲城を圧して | 竹添 井々 | 教05-099 | 範05-096 |
3812 | 漢詩 | 七絶 | ソウバイ | 早梅 | 一樹の寒梅 | 張 謂 | 教09-141 | 範09-141 | |
3087 | 漢詩 | 七絶 | ソウベツ | 送別 | 唱うるを休めよ陽関三畳の詩 | 山県 周南 | 教02-044 | 範02-044 | |
3279 | 漢詩 | 七絶 | ソウベツノシ | 送別の詩 | 郷土の夜風 | 佐々木 岳甫 | 教04-050 | 範04-050 | |
4070 | 漢詩 | 七絶 | ソウベツノシ | 送別の詩 | 郷土の夜風 | 佐々木 岳甫 | 教慶-095 | 範04-050 | |
3484 | 漢詩 | 七絶 | ソウベツノシ | 送別の詩 | 楊柳青青として | 作者 不詳 | 教06-075 | 範06-075 | |
3053-1 | 漢詩 | 七絶 | ソウベツノシ(ゲンジノアンセイニツカイスルヲオクル) | 送別の詩(元二の安西に使いするを送る) | 渭城朝雨 | 王 維 | 教01-100 | 範01-100 | |
4068-1 | 漢詩 | 七絶 | ソウベツノシ(ゲンジノアンセイニツカイスルヲオクル) | 送別の詩(元二の安西に使いするを送る) | 渭城の朝雨 | 王 維 | 教慶-092 | 範01-100 | |
4242-2K | 漢詩 | 七絶 | 相撲甚句 | ソウモウ(スモウジンクイリ) | 相撲 | 闘志堂々 | 村本 明洲 | 教構-155 | |
4158-1K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | ソーランブシ | ソーラン節 | 寒風檣を叩いて | 浪口 龍童 | 教構-061 | |
3318 | 漢詩 | 七古 | 10句 | ソガキョウダイ | 曾我兄弟 | 富士の夜嵐 | 松口 月城 | 教04-103 | 範04-103 |
4325-2K | 漢詩 | 七古 | 10句、後4句、歌謡 | ソガキョウダイ | 曾我兄弟 | 枕を蹴って呼び起す | 松口 月城 | 教謡-110 | |
4326-2K | 漢詩 | 七古 | 10句、後4句、歌謡 | ソガキョウダイ | 曾我兄弟 | 枕を蹴って呼び起す | 松口 月城 | 教謡-112 | |
3822 | 漢詩 | 五絶 | ソクモク | 即目 | 蕭條たり | 王 士禎 | 教09-154 | 範09-154 | |
3190 | 漢詩 | 七絶 | ソダイランコ | 蘇台覧古 | 旧苑荒台 | 李 白 | 教03-064 | 範03-064 | |
4064-2K | 漢詩 | 七絶 | 唱歌 | ソツギョウヲシュクス | 卒業を祝す | 螢雪功を積む | 村上 久吉 | 教慶-086 | |
3017 | 漢詩 | 七絶 | ソツギョウヲシュクス | 卒業を祝す | 蛍雪功を積んで | 木村 岳風 | 教01-050 | 範01-050 | |
4065 | 漢詩 | 七絶 | ソツギョウヲシュクス | 卒業を祝す | 螢雪功を積んで | 木村 岳風 | 教慶-088 | 範01-050 | |
4150-1K | 漢詩 | 七絶 | 今様 | ソフレン | 想夫恋 | 孤騎深く尋ぬ | 渡辺 吟神 | 教構-053 | |
3586 | 漢詩 | 七絶 | ソンヤ | 村夜 | 霜草蒼蒼として | 白 居易 | 教07-081 | 範07-081 |