作品番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟題(カナ) | 吟題 | 吟じ出し | 作者 | 吟道教典 | 吟道範典 |
3224 | 漢詩 | 七律 | バイカ | 梅花 | 瓊姿只合に | 高 啓 | 教03-128 | 範03-128 | |
3582 | 漢詩 | 五絶 | バイカ | 梅花 | 牆角 | 王 安石 | 教07-076 | 範07-076 | |
3309 | 漢詩 | 七律 | バイカノシ | 梅花の詩 | 五弁花開いて | 本宮 三香 | 教04-082 | 範04-082 | |
4184-2K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | ハカタコモリウタ | 博多子守唄 | 子守奉公 | 松口 月城 | 教構-088 | |
4185-2K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | ハカタヨジョウ(セイチョウハカタブシイリ) | 博多余情(正調博多節入り) | 積年蘊蓄 | 平池 南桑 | 教構-089 | |
3177 | 漢詩 | 七絶 | ハクウンザンニノボル | 白雲山に登る | 白雲山上 | 太宰 春台 | 教03-051 | 範03-051 | |
3226 | 漢詩 | 七古 | 26句 | ハクトウヲカナシムオウニカワル | 白頭を悲しむ翁に代る | 洛陽城東 | 劉 延芝 | 教03-133 | 範03-134 |
4176-1K | 漢詩 | 七絶 | 民謡 | ハコネカイコ | 箱根懐古 | 白扇倒に写る | 山田 絮洲 | 教構-080 | |
3555 | 漢詩 | 七絶 | ハコネノミネヲスグ | 箱根の嶺を過ぐ | 当年の意気 | 頼 鴨崖 | 教07-047 | 範07-047 | |
4229-3K | 漢詩 | 七律 | 謡曲・短歌 | ハゴロモ | 羽衣 | 歌を聴き舞を観て | 松口 月城 | 教構-143 | |
3698 | 漢詩 | 七絶 | ハゴロモノタキ | 羽衣之滝 | 千丈の垂巾 | 佐々木 岳甫 | 教08-116 | 範08-116 | |
4144-1K | 漢詩 | 七絶 | 俳句 | バショウ | 芭蕉 | 池辺の行露 | 平池 南桑 | 教構-047 | |
3458 | 漢詩 | 七絶 | バジョウグウセイ | 馬上偶成 | 険に臨み危に臨んで | 高杉 晋作 | 教06-049 | 範06-049 | |
3164 | 漢詩 | 七絶 | ハチガツジュウゴヤゲツゼンニキュウヲカタル | 八月十五夜月前に旧を語る | 秋月は知らず | 菅原 道真 | 教03-038 | 範03-038 | |
3855-2K | 漢詩 | 七古 | 12句中5句、短歌・今様 | ハチノキ | 鉢之木 | 沙門宿を借る | 松口 月城 | 教10-064 | |
3358 | 漢詩 | 七絶 | ハチマンコウ | 八幡公 | 結髪軍に従って | 頼 山陽 | 教05-036 | 範05-036 | |
3838 | 漢詩 | 七絶 | バッコウクツ | 莫高窟 | 莫高 | 塩ノ森 蒼龍 | 教10-044 | ||
3825 | 漢詩 | 七絶 | ハッショウノシ | 発祥の詩 | 濃藍の海水 | 渡辺 龍神 | 教08-003 教09-003 教10-003 教慶-111 |
範03-003 範05-004 範07-002 範08-002 範09-003 |
|
4086 | 漢詩 | 七絶 | ハッショウノシ | 発祥の詩 | 濃藍の海水 | 渡辺 龍神 | 教慶-111 | 範09-003 | |
4228-2K | 漢詩 | 七絶 | 起句1節謡曲風 | ハツユメ | 初夢 | 波静かに亀遊ぶ | 本宮 三香 | 教構-142 | 範03-046 |
3172 | 漢詩 | 七絶 | ハツユメ | 初夢 | 波靜かに亀遊ぶ | 本宮 三香 | 教03-046 | 範03-046 | |
4046 | 漢詩 | 七絶 | ハツユメ | 初夢 | 波静かに亀遊ぶ | 本宮 三香 | 教慶-067 | 範03-046 | |
3557 | 漢詩 | 七絶 | ハナヲオシム | 花を惜しむ | 半生の行路 | 福沢 諭吉 | 教07-049 | 範07-049 | |
3528-2K | 漢詩 | 七律 | 短歌 | ハハ(ヒコウショウネンノウタ) | 母(非行少年の歌) | 非行の少年 | 松口 月城 | 教06-136 | 範06-136 |
3122-1K | 漢詩 | 七古 | 10句、短歌 | ハハノココロ | 母の心 | 溽暑湘南 | 大野 孤山 | 教02-097 | 範02-097 |
4295-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ハハノミチ | 母之道 | 遠き道 | 渡辺 吟神 | 教謡-076 | |
3207 | 漢詩 | 古 | 14句 | ハハヲオクルロジョウノタンカ | 母を送る路上の短歌 | 東風に | 頼 山陽 | 教03-088 | 範03-088 |
3784 | 漢詩 | 五絶 | ハハヲオモウ | 母を憶う | 秋風吾を吹いて | 頼 山陽 | 教09-109 | 範09-109 | |
3848 | 漢詩 | 五絶 | ハハヲオモウ | 母を憶う | 秋風吾を吹いて | 頼 山陽 | 教10-056 | 範09-109 | |
3316-3K | 漢詩 | 七絶 | 短歌・琵琶歌 | ハハヲオモウ | 母を想う | 情愛纏綿たり | 網谷 一才 | 教04-098 | 範04-097 |
3084 | 漢詩 | 七絶 | ハハヲホウジテランザンニアソブ | 母を奉じて嵐山に遊ぶ | 嵐山に到らざること | 頼 山陽 | 教02-041 | 範02-041 | |
4296-2K | 漢詩 | 七絶 | 童謡 | ハマチドリ | 浜千鳥 | 白汀青砂 | 渡辺 吟神 | 教謡-077 | |
3502 | 漢詩 | 七絶 | ハルヲサグル | 春を探る | 尽日春を尋ねて | 戴 益 | 教06-093 | 範06-093 | |
3566 | 漢詩 | 古 | 4句 | バンコウノコウキ | 万行の好機 | 万行の好機は | 渡辺 吟神 | 教07-058 | 範07-058 |
3261 | 漢詩 | 七絶 | ハンヤ | 半夜 | 首を回らせば五十有余年 | 良 寛 | 教04-032 | 範04-032 | |
3313-1K | 漢詩 | 七古 | 6句、民謡 | ヒエツキノウタ | ひえつきの歌 | 屋島之浜 | 松口 月城 | 教04-090 | 範04-090 |
4192-1K | 漢詩 | 七古 | 6句、民謡 | ヒエツキノウタ | ひえつきの歌 | 屋島之浜 | 松口 月城 | 教構-097 | 範04-090 |
3701 | 漢詩 | 七絶 | ヒガンバナ | 彼岸花 | 一夜細茎 | 緒方 勉神 | 教08-122 | 範08-122 | |
3554 | 漢詩 | 七絶 | ヒコヤマ | 彦山 | 彦山高き処 | 広瀬 淡窓 | 教07-046 | 範07-046 | |
3801 | 漢詩 | 五絶 | ヒトニコタウ | 人に答う | 偶たま来る | 太上 隠者 | 教09-130 | 範09-130 | |
3800 | 漢詩 | 五絶 | ヒトリケイテイザンニザス | 独り敬亭山に坐す | 衆鳥 | 李 白 | 教09-128 | 範09-128 | |
4297-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ヒトリネノコモリウタ | ひとり寝の子守唄 | 半夜眠り覚めて | 浪口 龍童 | 教謡-078 | |
3795 | 漢詩 | 七絶 | ヒトリユク | 独り往く | 独り往く蕭然として | 太刀掛 呂山 | 教09-123 | 範09-123 | |
4054 | 漢詩 | 七絶 | ヒナマツリ | 雛祭 | 飾るは古代の雛 | 大野 恵造 | 教慶-075 | ||
3319-1K | 漢詩 | 古 | 18句、短歌 | ヒメユリオトウ | ひめゆりの塔 | 連戦利あらず | 唐岩 泰堂 | 教04-105 | 範04-105 |
3057 | 漢詩 | 七古 | 20句 | ビャッコタイ | 白虎隊 | 少年団結す | 佐原 盛純 | 教01-109 | 範01-109 |
4094-2K | 漢詩 | 七古 | 20句、13~16句、歌謡 | ビャッコタイ | 白虎隊 | 南鶴が城を望めば | 佐原 盛純 | 教慶-126 | 範01-109 |
4207-2K | 漢詩 | 七古 | 20句、13-16句・歌謡 | ビャッコタイ | 白虎隊 | 南鶴が城を望めば | 佐原 盛純 | 教構-114 | 範01-109 |
4299-2K | 漢詩 | 七古 | 20句、13-16句・歌謡 | ビャッコタイ | 白虎隊 | 南鶴が城を望めば | 佐原 盛純 | 教謡-081 | 範01-109 |
4075 | 漢詩 | 七絶 | ヒョウショウヲハゲマス | 表彰を勵ます | 千尋の技を研いて | 佐々木 岳甫 | 教慶-100 | ||
3789-1K | 漢詩 | 五絶 | 俳句 | ビョウショウグウセイ | 病牀偶成 | 西に行きて | 正岡 子規 | 教09-116 | 範09-116 |
3208 | 漢詩 | 七古 | 26句 | ヒョウヤノウタ | 瓢兮の歌 | 瓢や瓢や | 藤田 東湖 | 教03-091 | 範03-090 |
3450 | 漢詩 | 七絶 | ヒライズミカイコ | 平泉懐古 | 三世の豪華 | 大槻 磐渓 | 教06-041 | 範06-041 | |
4142-2K | 漢詩 | 七絶 | 俳句 | ヒライズミカイコ | 平泉懐古 | 三世の豪華 | 大槻 盤渓 | 教構-044 | 範06-041 |
3315-1K | 漢詩 | 七古 | 12句、短歌 | ヒレンマリモノウタ | 悲恋毬藻の歌 | 秘煙千歳 | 佐々木 岳甫 | 教04-092 | 範04-093 |
3059 | 漢詩 | 古 | 12句 | ヒロセチュウサ | 広瀬武夫 | 杉野杉野 | 鈴木 豹軒 | 教01-120 | 範01-120 |
4298-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡・短歌 | ビワコシュウコウノウタ | 琵琶湖周航の歌 | 漣波遙かに霞む | 渡辺 吟神 | 教謡-079 | |
3513 | 漢詩 | 七律 | ビワコジョウノサク | 琵琶湖上の作 | 琵琶湖上 | 室 鳩巣 | 教06-106 | 範06-106 | |
3097 | 漢詩 | 古 | 4句 | ヒンコウコウ | 貧交行 | 手を翻せば雲と作り | 杜 甫 | 教02-054 | 範02-054 |
3120 | 漢詩 | 七古 | 10句 | ビンゴサブロウシヲオウジュニダイスルノズ | 備後三郎 詩を桜樹に題するの図 | 馬に騎りては賊を撃ち | 菅 茶山 | 教02-091 | 範02-091 |
4300-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | フ | 歩 | 前進前進 | 渡辺 吟神 | 教謡-082 | |
3705-2K | 漢詩 | 七律 | 歌謡 | フウウンセキガハラ | 風雲関ヶ原 | 伊吹嶺畦 | 竹内 蕉龍 | 教08-126 | 範08-126 |
4236-1K | 漢詩 | 七絶 | 除結句、都々逸 | フウキョウヤハク | 楓橋夜泊 | 月落ち烏 | 張 継 | 教構-151 | 範01-066 |
3033 | 漢詩 | 七絶 | フウキョウヤハク | 楓橋夜泊 | 月落ち烏啼いて | 張 継 | 教01-066 | 範01-066 | |
4216-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | フウセツナガレタビ | 風雪ながれ旅 | 憐れ十六 | 水元 治城 | 教構-123 | |
4301-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | フウセツナガレタビ | 風雪ながれ旅 | 憐む十六 | 水元 治城 | 教謡-083 | |
3311 | 漢詩 | 古 | 6句 | フエヲキク | 笛を聞く | 二月の梅花 | 服部 南郭 | 教04-086 | 範04-086 |
3054 | 漢詩 | 七律 | フエヲフク | 吹を笛く | 笛を吹く秋山 | 杜 甫 | 教01-102 | 範01-102 | |
3788 | 漢詩 | 七絶 | フガク | 富嶽 | 一点の塵埃 | 元田 東野 | 教09-115 | 範09-115 | |
3088-2 | 漢詩 | 七絶 | フガク | 富嶽 | 崚嶒たる富嶽 | 乃木 希典 | 教02-045 | 範02-045 | |
4126-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | フガク | 富嶽 | 崚嶒たる富嶽 | 乃木 希典 | 教構-026 | 範02-045 |
3835 | 漢詩 | 七絶 | フガクノイタダキ | 富嶽の頂き | 崢嶸たる富士嶽の | 高橋 修神 | 教10-039 | ||
3574-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | フザンコウヘカエレ | 釜山港へ帰れ | 紅花未だ凋まず | 渡辺 吟神 | 教07-067 | 範07-067 |
3008-2 | 漢詩 | 七絶 | フシキアンキザンヲウツノズニダイス | 不識庵機山を撃つの図に題す | 鞭聲粛々 | 頼 山陽 | 教01-041 | 範01-041 | |
3073 | 漢詩 | 七絶 | フジサン | 富士山 | 仙客来り遊ぶ | 石川 丈山 | 教02-030 | 範02-030 | |
4009 | 漢詩 | 七絶 | フジサン | 富士山 | 仙客来り遊ぶ | 石川 丈山 | 教慶-023 | 範02-030 | |
3034 | 漢詩 | 七絶 | フタタビフウキョウニイタル | 再び楓橋に到る | 白髪重ねて来る | 張 継 | 教01-067 | 範01-067 | |
3165-2 | 漢詩 | 七絶 | フデヲハシラセテシヲツクル | 筆を走らして詩をつくる | 狂と呼び賊と呼ぶも | 黒沢 忠三郎 | 教03-039 | 範03-039 | |
3817 | 漢詩 | 賦 | 赤壁賦のうち4句 | フナバタヲタタクウタ | 舷を扣く歌(赤壁賦より) | 桂の櫂 | 蘇 軾 | 教09-148 | 範09-148 |
3158 | 漢詩 | 七絶 | フネオオガキヲハッシテクワナニオモムク | 舟大垣を発して桑名に赴く | 蘇水遙遙 | 頼 山陽 | 教03-032 | 範03-032 | |
3012 | 漢詩 | 七絶 | フネユラノミナトニイタル | 舟由良の港に至る | 首を回らせば蒼茫たり | 吉村 寅太郎 | 教01-045 | 範01-045 | |
3443 | 漢詩 | 七絶 | ブヤノセイゲツ | 武野の晴月 | 武陵の秋色 | 林 羅山 | 教06-034 | 範06-034 | |
3503 | 漢詩 | 七絶 | フユニタエルシュウギク | 冬に耐える秋菊 | 文章は土の如し | 魯 迅 | 教06-094 | 範06-094 | |
3487 | 漢詩 | 七絶 | フヨウロウニテシンゼンヲオクル | 芙蓉楼にて辛漸を送る | 寒雨江に連って | 王 昌齢 | 教06-078 | 範06-078 | |
4303-2K | 漢詩 | 五絶 | 歌謡 | フルサト | 故郷 | 故山 | 渡辺 吟神 | 教謡-085 | |
3272-1K | 漢詩 | 七絶 | 唱歌 | フルサト | 故郷 | 庭前の桐葉 | 渡辺 吟神 | 教04-043 | 範04-043 |
4096-2K | 漢詩 | 七絶 | 唱歌 | フルサト | 故郷 | 庭前の桐葉 | 渡辺 吟神 | 教慶-130 | 範04-043 |
4302-2K | 漢詩 | 七絶 | 唱歌 | フルサト | 故郷 | 庭前の桐葉 | 渡辺 吟神 | 教謡-084 | 範04-043 |
4035 | 漢詩 | 七絶 | ベイジュヲガス | 米寿を賀す | 延齢八十八 | 松口 月城 | 教慶-056 | ||
4036 | 漢詩 | 七絶 | ベイジュヲヨロコブ | 米壽を慶ぶ | 人生の攀道 | 佐々木 岳甫 | 教慶-057 | ||
3722 | 漢詩 | 七絶 | ヘイジョウシン | 平常心 | 春は百花有り | 無門 慧開 | 教08-147 | 範08-147 | |
3828 | 漢詩 | 七絶 | ヘイバヨウ | 兵馬俑 | 始皇の軍馬 | 渡辺 吟神 | 教10-030 | ||
3004 | 漢詩 | 七絶 | ヘキニダイス | 壁に題す | 男児志を立てて | 釋 月性 | 教01-036 | 範01-036 | |
3385 | 漢詩 | 古 | 8句 | ヘコウタ | 兵児謡 | 勝てば是官 | 末松 謙澄 | 教05-066 | 範05-066 |
4282-2K | 漢詩 | 五絶 | 歌謡 | ベッシ | 別詩 | 洛陽城の | 范 雲 | 教謡-061 | 範04-072 |
3301 | 漢詩 | 五絶 | ベツシ | 別詩 | 洛陽城の | 范 雲 | 教04-072 | 範04-072 | |
3863-1K | 漢詩 | 五絶 | 歌謡 | ベツシ | 別詩 | 洛陽城の | 范 雲 | 教10-074 | 範04-072 |
3193 | 漢詩 | 七絶 | ヘンシ | 辺詞 | 五原の春色 | 張 敬忠 | 教03-067 | 範03-067 | |
4307-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ボウキョウノウタ(カアサンノウタ) | 望郷の歌(かあさんの歌) | 木枯し黄昏 | 渡辺 吟神 | 教謡-089 | |
4306-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ボウキョウノウタ(ボウキョウサカバ) | 望郷の歌(望郷酒場) | 萸の実黄昏 | 渡辺 吟神 | 教謡-088 | |
3713-2K | 漢詩 | 五絶 | 短歌 | ボウキョウノシ | 望郷の詩 | 頭を翹げて | 晁 衡 | 教08-136 | 範08-136 |
3444 | 漢詩 | 七絶 | ホウコウノキュウタクニキダイス | 豊公の旧宅に寄題す | 海を絶るの楼船 | 荻生 徂徠 | 教06-035 | 範06-035 | |
3028-2 | 漢詩 | 七絶 | ホウコモンジンチュウサク | 法庫門陣中作 | 東西南北 | 乃木 希典 | 教01-061 | 範01-061 | |
3300 | 漢詩 | 七絶 | ボウコロウノスイショ | 望湖楼の酔書 | 黒雲墨を翻して | 蘇 軾 | 教04-071 | 範04-071 | |
3062-1K2 | 漢詩 | 古 | 18句、短歌 | ホウザンクスノキタテワキノウタ | 芳山楠帶刀の歌 | 乃父の訓は | 元田 永孚 | 教01-130 | 範01-130 |
3486 | 漢詩 | 七絶 | ボウザン | 邙山 | 北邙山上 | 沈 佺期 | 教06-077 | 範06-077 | |
3298 | 漢詩 | 七絶 | ホウラクテイニハルヲアソブ | 豊楽亭に春を遊ぶ | 紅樹青山 | 欧陽 修 | 教04-069 | 範04-069 | |
3463 | 漢詩 | 七絶 | ボウロウニノム | 某楼に飲む | 豪気堂堂 | 伊藤 博文 | 教06-054 | 範06-054 | |
3515 | 漢詩 | 七律 | ボクスイシュウセキ | 墨水秋夕 | 霜落ちて滄江 | 安積 艮斎 | 教06-110 | 範06-110 | |
4117 | 漢詩 | 七絶 | ボサン | 墓参 | 秋分は苔を掃い | 大野 恵造 | 教慶-154 | ||
4304-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ボジョウ | 慕情 | 幻影の慕情 | 野口 紘龍 | 教謡-086 | |
3861-1K | 漢詩 | 七絶 | 訳詩、歌謡 | ボジョウ | 慕情 | 幻影の慕情 | 野口 龍学 訳 | 教10-072 | |
4212-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ボジョウ(カゲヲシタイテ) | 慕情(影を慕いて) | 幻影の慕情 | 野口 紘龍 | 教構-119 | |
3199-1K | 漢詩 | 七古 | 6句、短歌 | ホソカワタマコ | 細川玉子 | 群雄覇を爭いし | 木村 岳風 | 教03-074 | 範03-074 |
4305-2K | 漢詩 | 七絶 | 歌謡 | ホップウニヨス | 北風に寄す | 窓を叩くの北風 | 渡辺 吟神 | 教謡-087 | |
3479 | 漢詩 | 五絶 | ホトトギスヲキク | 子規を聞く | 一声 | 正岡 子規 | 教06-070 | 範06-070 | |
3043 | 漢詩 | 古 | 8句 | ホンノウジ | 本能寺 | 本能寺 | 頼 山陽 | 教01-080 | 範01-080 |
3782-1 | 漢詩 | 七律 | 一、五、七句,歌謡 | ホンノウジ | 本能寺 | 本能寺 | 頼 山陽 | 教09-106 | 範09-105 |
4224-1K | 漢詩 | 七律 | 発句・台詞 | ホンノウジ | 本能寺 | 本能寺 | 頼 山陽 | 教構-134 | 範09-105 |